このページの先頭です
このページの本文へ移動


本文ここから

(小児3回目以降の接種)接種券について

更新日:2023年5月23日

接種券を発送:令和5年3月中に小児用従来型ファイザー社製ワクチンでの2回目または3回目接種を終えられた方

令和5年5月24日(水曜)に発送

11歳で接種券が届いた後に新たに12歳になった方も、接種券・予診票はそのままお使いいただけます

 最終接種で「小児用ワクチン」を接種した方で、今回接種日時点で12歳以上の方は、「12歳以上用ワクチン」の対象となりますのでご注意ください。

 12歳以上の方の接種の詳細は、こちらをご確認ください。

小児用オミクロン株対応ワクチンを1回接種済みの「基礎疾患を有する方など」で、さらに1回接種を希望する方は、接種券の発行申請が必要です

市コールセンターへご連絡ください

 詳細は、下記をご確認ください。

接種券発送スケジュール

接種券発送スケジュール
  前回接種月 接種券発送時期 接種開始日
小児用従来型ファイザー社製ワクチンでの2回目または3回目接種を終えられた方 令和5年2月以前 発送済 前回接種から3か月経過した日以降
令和5年3月 令和5年5月24日(水曜)

 注記:国内で承認されている新型コロナワクチンの接種をしていない方には、接種券は発送されません。

接種券は大切に保管してください

 接種券が印字された予診票と予防接種済証(A3用紙 1枚)は接種を予約する際や接種する際に必要になりますので、大切に保管してください。
 接種当日、接種券をお持ちでない場合は接種できませんので、ご注意ください。
 また、接種券が印字された予診票と予防接種済証(A3用紙 1枚)は、中心にミシン目がありますが、切り離さずにお持ちください。

接種券を紛失した方

 申請方法の詳細は下記をご確認ください。

接種券の発行申請が必要な方がいます

以下に該当する方は、接種券の発行申請が必要です

  • 小金井市以外の区市町村が発行した接種券を使って小児用ファイザー社製ワクチン接種を受け、その後小金井市に住民票を移された方には、随時接種券を発送しますが、 以下に該当する方は接種券発行申請が必要です。

 ・早めの接種券発行を希望される方
 ・国のワクチン接種記録システムで、直近の接種記録が確認できない方

  • 以下の方法で小児用ファイザー社製ワクチンを接種した方

 ・海外での接種
 ・製薬メーカーの治験での接種
 ・海外在留邦人向け新型コロナワクチン接種事業での接種
 ・在日米軍従業員接種での接種

 申請方法の詳細は下記をご確認ください。

予約方法

 予約方法等は、下記をご確認ください。

接種会場

 接種会場・接種スケジュール等は、下記をご確認ください。

お問合わせ

健康課(新型コロナウイルス感染症対策小金井市コールセンター)
電話(フリーダイヤル):0120-663-302
FAX:042-316-7667(聴覚障がいのある方など)

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新型コロナウイルスに関する情報について

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る