児童館子育て支援事業「子育てひろば」4月のお知らせ
更新日:2018年3月10日
子育てひろばとは
「子育てひろば」は、乳幼児と保護者を対象としたひろばです。
自由に遊んだり、おしゃべりをしたり、どなたでも参加できます。
各児童館でイベントや講習会等も行っています。
もちろん、内容に関わらず、自由に遊んだり、お昼ご飯を食べられるスペースがいつもあります。
お気軽に遊びに来てください。
児童館ごとにひろばの名称、日時、月ごとの内容は異なります。詳しくは次の各館の情報をご覧ください。
また児童館では「子育てひろば」以外にも、2歳児以上の未就学児と保護者を対象とした「幼児グループ」があります。
詳しくは「平成30年度小金井市幼児グループ募集のお知らせについて」をご覧ください。
児童館共通休館日:日曜日、5月5日を除く祝日、5月7日、月末館内整理日、年末年始(12月28日〜1月4日)
その他の子育てひろば
児童館以外にも、市内には子育てひろばがあります。場所により開催日時は異なります。
本町児童館
乳幼児のつどい
午前10時から午後2時まで
交流会や行事は正午まで、正午から午後2時まではフリースペースとなります。
フリースペース中はお昼ごはんも食べられます。
イベントや講習会を行う日でも、自由あそびをすることができます。
2階の乳幼児専用室は、平日午前9時〜午後2時まで利用することができます。
詳しくは下記のリンクをご覧下さい。
本町児童館2階西側「本町児童館集会室兼ほんちょう学童保育所育成室」について
本町児童館正面玄関の様子
交流会の様子
事業案内 | 日にち | 内容 |
---|---|---|
乳幼児のつどい | 月曜日「0から2歳児合同交流会」 | |
16日(月曜) | 自由あそび | |
23日(月曜) | 自由あそび | |
水曜日「1歳児以上交流会」 | ||
11日(水曜) | 自由あそび | |
18日(水曜) | 自由あそび | |
25日(水曜) | 「誕生日会」 時間:午前11時45分頃から(約10分間) 4月生まれの子にはプレゼントがあります。 申込みは不要です。 |
|
木曜日「0歳児交流会」 | ||
12日(木曜) | 自由あそび | |
19日(木曜) | 自由あそび | |
26日(木曜) | 「誕生日会」 時間:午前11時45分頃から(約10分間) 4月生まれの子にはプレゼントがあります。 申込みは不要です。 |
問合せ先 本町児童館
小金井市本町5丁目4番25号 電話・FAX:042-383-1176
東児童館
常設子育てひろば「ぱおぱお」
月曜日から土曜日の午前10時から午後4時まで
乳幼児専用のお部屋で遊べます。
手遊び、工作の日や誕生日会もあります。お昼ご飯も食べられます。
イベントや講習会を行う日でも、自由あそびをすることができます。
専門相談
児童館で、専門の先生に相談ができます。
「子育て相談」「思春期相談」の2種類です。
各相談ともに月1回です。予約が必要です。
東児童館正面玄関の様子
常設子育てひろば「ぱおぱお」室内の様子
常設子育てひろば「ぱおぱお」テラスの様子
事業案内 | 日にち | 内容 |
---|---|---|
常設子育てひろば ぱおぱお |
5日(木曜) | 「おはなし会」 時間:午前11時から午前11時20分まで 協力:くりの実文庫 申込みは不要です。 |
7日(土曜) | 午前中は清掃です。 午後1時からの開場となります。 |
|
9日(月曜) | 「えほんの日」 時間:午前11時から午前11時20分まで 職員による絵本の読み聞かせ 申込みは不要です。 |
|
14日(土曜) | 「おとうさんもいっしょ」 時間:午前10時30分から午前11時30分まで おとうさんもいっしょに楽しめるイベントです。お母さんだけでの参加も大歓迎です。 申込みは不要です。 |
|
16日(月曜) | 「4月の誕生日会」 時間:午前11時から正午まで みんなで誕生月のお友達をお祝いしましょう。 誕生日会の後は参加自由の会食及び幼児食に関する相談会を行います。 メニュー:春の具だくさんみそ汁 費用:80円 持ち物:幼児用スプーン 幼児用フォーク 講師:雀部 かおりさん(元保育園栄養士) 申込みは不要ですが、誕生月のお子さんは、写真を撮りますので、早めにおこしください。 |
|
17日(火曜) | 「手遊び」 時間:午前11時から午前11時20分まで 協力:チームあいあい 申込みは不要です。 |
|
23日(月曜) | 「ぱおぱお茶房」 時間:午前11時から正午まで ひろばでお茶を飲みながらおしゃべりしましょう。 費用:50円 申込みは不要です。 |
事業案内 | 日にち | 内容 |
---|---|---|
子育て相談 | 5日(木曜) | 時間:午前10時から午後1時まで 臨床心理士 |
思春期相談 | 10日(火曜) | 時間:午前10時から午後1時まで 臨床心理士 |
問合せ先 東児童館
小金井市東町4丁目25番7号 電話・FAX:042-383-1177
貫井南児童館
乳幼児のつどい
午前10時から午後1時30分まで
広いお部屋で遊べます。
お昼ごはんも食べられます。
イベントや講習会を行う日でも、自由あそびをすることができます。
貫井南児童館正面玄関の様子
貫井南児童館乳幼児のつどいの様子
事業案内 | 日にち | 内容 |
---|---|---|
乳幼児のつどい | 月曜日「0歳から2歳のフリースペース」 | |
16日(月曜) | 自由あそび | |
23日(月曜) | 「4月の誕生日会」 時間:午前11時45分から 協力:小金井第四小学校読み聞かせサークル「ことのは」 申込みは不要です。 |
|
水曜日「0歳児交流会」 | ||
11日(水曜) | 自由あそび | |
18日(水曜) | 自由あそび | |
25日(水曜) | 自由あそび | |
金曜日「0歳から2歳のフリースペース」 | ||
13日(金曜) | 自由あそび | |
20日(金曜) | 自由あそび | |
27日(金曜) | 自由あそび |
問合せ先 貫井南児童館
小金井市貫井南町4丁目3番23号 貫井南センター1F
電話:042-383-9777 FAX:042-387-1228
緑児童館
ほのぼのサロン
月曜日から土曜日までの午前10時から午後3時まで(土曜日は正午まで)
乳幼児専用のお部屋で遊べます。お昼ご飯も食べられます。
また、水曜日午前10時から正午まで「1歳児以上あそぼうよ」、木曜日午前10時から正午まで「0歳児ひよこ」と年齢別に分かれた交流会を行っています。イベントや講習会を行うこともありますが、いつでも自由に遊べますよ。
緑児童館正面玄関の様子
常設子育てひろば「ほのぼのサロン」の様子
乳幼児のつどいの様子
事業案内 | 日にち | 内容 |
---|---|---|
ほのぼのサロン | 月曜から土曜まで | 乳幼児のフリースペース 注記:4月9日(月曜)から |
乳幼児のつどい | 水曜日「1歳児以上あそぼうよ」 | |
11日(水曜) | 自由あそび | |
18日(水曜) | 自由あそび 「手形足形のつどい」 手形足形取りと身体測定を行います。 申込みは不要です。 |
|
25日(水曜) | 自由あそび 「4月の誕生日会」 時間:午前11時30分から(10分程度) 4月生まれのお友達をお祝いしましょう。 申込みは不要です。 |
|
木曜日「0歳児ひよこ」 | ||
12日(木曜) | 自由あそび | |
19日(木曜) | 自由あそび 「手形足形のつどい」 手形足形取りと身体測定を行います。 申込みは不要です。 |
|
26日(木曜) | 自由あそび 「インスタ映えのつどい」 子どもの日の寝相アート背景を設置します。 スマホやカメラでお子さんのかわいい写真をとりませんか? 申込は不要です。 |
|
パパもおいでよ! | ||
21日(土曜) | 時間:午前10時から正午まで 平日児童館になかなか遊びに来られないお父さんもぜひご一緒にどうぞ。 お母さんと一緒でもどうぞ。 午前11時30分頃から手遊びを行います。 |
問合せ先 緑児童館
小金井市緑町4丁目18番25号 電話・FAX:042-383-6910
お問合わせ
児童青少年課
電話:042‐387‐9847
メールアドレス:s050699@koganei-shi.jp
行事の内容についてのお問い合わせは、各児童館にお願いします。
