公民館東分館 男女共同参画講座「突然はじまる介護と、どう向き合うか―あなたが、ひとりで背負わないために―」を開催します。
更新日:2021年1月13日
少子高齢化が進む現代社会において、介護問題は誰でも直面する課題です。介護保険制度を理解し、家族やパートナー、地域のサポートと連携を取りながら、無理のない介護について理解を深めましょう。介護による離職問題やメンタルヘルスの保ち方など、ワークライフバランスについても考えます。
日時・内容
回 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
1 | 令和3年2月6日(土曜日) 午後2時から午後4時まで |
介護者のロードマップを知る |
2 | 令和3年2月13日(土曜日) 午後2時から午後4時まで |
親の老いと死をどう受け入れるか |
3 | 令和3年2月20日(土曜日) 午後2時から午後4時まで |
介護と仕事を上手に両立させるには |
4 | 令和3年2月27日(土曜日) 午後2時から午後4時まで |
介護の要、地域包括支援センターの利用方法 |
場所
公民館東分館 2階学習室A・B
講師
第1回 阿久津 美栄子さん(NPO法人 UPTREE代表理事)
第2回 飯塚 哲子さん(東京都立大学健康福祉学部看護学科准教授)
第3回 飯野 三紀子さん(一般社団法人 介護離職防止対策促進機構理事)
第4回 小金井ひがし地域包括支援センター職員
対象
市内在住・在勤・在学の方
15人(申込順)
参加費
無料
保育
2歳以上の未就学児5人まで。要事前申込
申込方法
令和3年1月15日(金曜日)午前9時から電話または、直接公民館東分館へ
当講座問合先
公民館東分館 電話:042-384-4422
詳細
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
公民館 本館事業係
電話:042-383-1184
FAX:042-387-1226
メールアドレス:k020499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
