第13回小金井市日本語スピーチコンテストの参加者を募集します

更新日:2025年9月10日

小金井市(こがねいし)では、13回目(かいめ)となる日本語(にほんご)スピーチコンテストを開催(かいさい)します。 日本語(にほんご)でスピーチしてみたい方(かた)の応募(おうぼ)をお待(ま)ちしています。

日(ひ)にち・時間(じかん)

令和(れいわ)7年(ねん)12月(がつ)14日(にち)
コンテスト:午後(ごご)1時(じ)30分(ふん)から午後(ごご)4時(じ)(開場(かいじょう)は午後(ごご)1時(じ))
注記1:事前(じぜん)にスピーチリハーサルを行(おこな)います
注記2:審査(しんさ)の時間(じかん)を利用(りよう)して懇親会(こんしんかい)も行(おこな)います

会場(かいじょう)

小金井(こがねい) 宮地楽器(みやじがっき)ホール 小(しょう)ホール
(小金井市本町(こがねいしほんちょう)6丁目(ちょうめ)14番(ばん)45号(ごう))

応募(おうぼ)できる人(ひと)

市内在住(しないざいじゅう)・在勤(ざいきん)・在学(ざいがく)または市内活動団体(しないかつどうだんたい)に属(ぞく)している方(かた)で母国語(ぼこくご)が日本語以外(にほんごいがい)の方 (かた)

テーマ

自由(じゆう) 

注記1:オリジナルで未発表(みはっぴょう)のものに限(かぎ)ります。

注記2:特定(とくてい)の人(ひと)・団体(だんたい)を批判(ひはん)・称賛(しょうさん)するものなど、公衆(こうしゅう)の前(まえ)でのスピーチにふさわしくないものは受(う)け付(つ)けません。

募集人数

8人
注記3: 申込者(もうしこみしゃ)が 多(おお)い 場合(ばあい)は、 申込書(もうしこみしょ)で 事前(じぜん)に 審査(しんさ)をします。

スピーチ時間(じかん)

1人(ひとり)5分以内(ふんいない)

審査基準(しんさきじゅん)

内容(ないよう)・ 表現(ひょうげん)・ 態度(たいど)などを、 審査員(しんさいん)が 総合的(そうごうてき)に 判断(はんだん)します。

申込方法(もうしこみほうほう)

出場申込書(しゅつじょうもうしこみしょ)(このページからダウンロードできます。)に 必要事項(ひつようじこう)を 記入(きにゅう)して 令和れいわ 7 年(ねん) 10がつ31 にち 必着ひっちゃく)までに、 郵送(ゆうそう)、Eメール、 持参(じさん)のどれかの 方法(ほうほう)で、コミュニティ 文化課(ぶんかか)( 市役所第(しやくしょだい)2 庁舎(ちょうしゃ)4 階(かい))へ 提出(ていしゅつ)してください。

お問合わせ

コミュニティ文化課文化推進係

電話:042-387-9923
FAX:042-388-1323
メールアドレス:s030299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。