更新日:2020年12月22日
ひとり親(児童扶養手当法第4条の支給要件に該当し、高校生相当以下(一定の障害を有する場合は20歳以下)の児童を監護する方。以下同じ。)に対する新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、児童扶養手当受給者及び同手当受給者と同等の収入状態にあるひとり親に対して、臨時・特別の給付金を支給します。
なお、令和2年12月に制度が改正され、基本給付の受給者には、基本給付(再支給分)として、基本給付と同じ額を再支給することになりました。
給付区分 | 対象 | 申請 | 支給 (注釈3) |
振込先 |
---|---|---|---|---|
1 | 児童扶養手当受給者のうち令和2年6月分が全部支給又は一部支給停止である方 | 不要(ただし、受給を辞退する方は、子育て支援課手当助成係に御連絡ください。) | 令和2年7月下旬 |
児童扶養手当の振込口座 |
2 | 公的年金(遺族年金や障害年金等)受給のため児童扶養手当を受給していない方の平成30年中の年金額を含む収入額が別表「児童扶養手当の所得制限限度額に相当する収入額」の額未満の方 | 令和2年7月17日(金曜)から令和3年2月26日(金曜)までに、以下の書類を持参の上、子育て支援課手当助成係で申請 |
令和2年7月及び令和2年8月申請分は令和2年9月中旬。令和2年9月以降申請分は各翌月 |
申請時の指定口座 |
3 | 次のいずれにも該当する方 |
令和2年7月17日(金曜)から令和3年2月26日(金曜)までに、以下の書類を持参の上、子育て支援課手当助成係で申請 |
令和2年7月及び令和2年8月申請分は令和2年9月中旬。令和2年9月以降申請分は各翌月 |
申請時の指定口座 |
(注釈1)当該月に振り込まれた額ではなく、当該月の年金額として決定された額
(注釈2)申請者本人及び申請者と同居している令和2年4月1日時点で18歳以上のすべての方のもの
(注釈3)後日、通帳記帳で御確認ください。
対象 | 申請 | 支給 (注釈2) |
振込先 |
---|---|---|---|
基本給付の給付区分1及び2に該当する方(注釈1)のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方 | 基本給付の給付区分2の方は、令和2年7月17日(金曜)から、基本給付の給付区分1の方は、令和2年8月3日(月曜)から、いずれも令和3年2月26日(金曜)までに、子育て支援課手当助成係で申請。御持参いただく物はありません。 | 令和2年7月及び令和2年8月申請分は令和2年9月中旬。令和2年9月以降申請分は各翌月 |
基本給付の振込先と同じ口座 |
(注釈1)生活保護受給者は除く。
(注釈2)後日、通帳記帳で御確認ください。
対象 | 申請 | 支給 (注釈2) |
振込先 |
---|---|---|---|
基本給付の受給者 | 不要(注釈1) |
令和2年12月下旬。ただし、基本給付の給付区分2及び3の方のうち、基本給付を令和2年12月1日(火曜)以降に申請した方は、各申請月の翌月に支給 | 基本給付の振込口座 |
(注釈1)受給を辞退する方は、子育て支援課手当助成係に電話で御連絡の上、「受給拒否の届出書」を御提出ください。なお、御連絡の日時により、支給後の御返納対応となることがあります。
(注釈2)後日、通帳記帳で御確認ください。
扶養親族等の人数 | 申請者本人 | 孤児等の養育者/2親等以内の同居者(扶養義務者) |
---|---|---|
0人 | 3,114,000円 | 3,725,000円 |
1人 | 3,650,000円 | 4,200,000円 |
2人 | 4,125,000円 | 4,675,000円 |
3人 | 4,600,000円 | 5,150,000円 |
4人 | 5,075,000円 | 5,625,000円 |
5人 | 5,550,000円 | 6,100,000円 |
制度案内リーフレット「ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内」(PDF:543KB)
下の画像「ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内」をダウンロードできます。
表面
裏面
振り込め詐欺や個人情報の詐取に注意ください。市の職員がATM(銀行・コンビニなどの現金自動預け払い機)の操作をお願いすることや、手数料の振込みをお願いすること、暗証番号を聞き取ることは絶対にありません。
電話:042-387-9839
FAX:042-386-2609(複数の課で共用しているため、子育て支援課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050599(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。