更新日:2020年4月30日
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症が全国的な広がりを見せる中、全国に緊急事態宣言が発令されました。依然、都内における新型コロナウイルス感染症の終息に至っていないところであり、小金井市においても感染者が確認されているところです。
市ではこれまで5月7日(木曜)以降の学校の再開について検討を行ってまいりましたが、このような状況では、子どもたちの健康と命、健やかな成長と未来を守ることが困難と判断し、小金井市医師会とも相談し、臨時休校を5月31日(日曜)まで延長することといたしました。また、状況の改善等に応じて適時判断することにいたしました。
臨時休校期間の延長に伴い、保護者の皆様には更なるご協力をお願いすることになりますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
学校、教育委員会としましては、休校が長期になることから、これまで以上に学校と子どもたちと情報交換を密にできるように、子どもたちのロッカーや下駄箱等を活用して、健康観察・課題の配布、回収等を積極的に行い、学校再開時の授業を効率的に行えるようにしてまいります。
引き続きご家庭でも様々な情報を収集し、家庭での学習や運動等に子どもたちが積極的にかかわれるようにご配慮をお願いいたします。また、公園等で子どもたちが密なかかわりをしている等の情報が寄せられています。今、どのように過ごすことが大切かしっかりと話しをするとともに、自分の子どもだけでなく他の子どもにも、3つの密を避けるように声掛けをお願いいたします。
これまでもお願いしてきたことですが、改めて次のことについてご理解ご協力をお願いいたします。
1. 臨時休校への理解
2. 体調管理
3. 家庭での学習
4. 感染症に対する理解
5. 子どもたちの心のケア
保護者の皆様におかれましては、子どもたちが、現在の不安な状態が少しでも早く解消することができるように、ご協力ください。また、保護者の皆様におかれましても、さまざまな相談機関等をご活用いただき、あまり無理をなさらず、ご自愛いただきますよう、お願いいたします。
令和2年4月30日 小金井市長 西岡 真一郎
小金井市教育委員会教育長 大熊 雅士
令和2年5月7日(木曜)から5月31日(日曜)まで
注記:今後の状況により、学校再開が早まることもあります。
令和2年5月7日(木曜)から5月29日(金曜)まで
注記:土日祝日を除きます。
注記:学校再開が早まった場合は、終了になります。
学童保育を利用していない児童のうち、保護者の仕事や保護者の病気やケガによる入院・通院等、やむを得ない事情があり、一人で留
守番をすることが困難な小学校第1学年から第3学年の児童
保護者から在籍する学校に連絡帳等に事情を記入して申し出を行い、参加予定日の確認をし、校長の許可により受入を行います。
午前8時30分から午前11時30分まで
注記:途中の時間からの受入は行いません。
教室での自習等
「健康・生活習慣・ふりかえり記録表」をもとに健康観察を行い、健康面に問題がなければ保護者印を押して、記録表を持参して登校してください。
(令和2年4月30日)小金井市立小・中学校の臨時休校の延長について(PDF:155KB)
(令和2年4月30日)学童保育を利用していない小学校第1学年から第3学年児童の居場所の確保について(PDF:103KB)
心と体のチェックリスト(高学年・中学生)(PDF:574KB)
注記:今後の状況により、変更となる可能性がありますのでご了承ください。
電話:042-387-9877
FAX:042-383-1133
メールアドレス:k010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。