小金井市立公園体験活動支援委託に係る公募型プロポーザルについて

更新日:2025年9月12日

 近年の地域社会の変化によって、子どもと地域のつながりは希薄化し、子どもが社会から孤立したり、生きづらさを感じる状況が生じています。教育機関等と連携し、子どもと社会のつながりを醸成し、個々が抱える問題を解決する「社会的処方」という考え方を取り入れることで、あらゆる子ども(障がいのある子・ない子、外国にルーツを持つ子など、18歳以下の全ての子ども)の主体的な意見を引き出し、それをもとに栗山公園のビオトープづくりの活動を行うことで、子どもが生き生きと活動できる場を創出します。
 また、自然体験をとおして、生き物の成長の様子に関心や親しみを持つことで、環境教育の充実を図るとともに、子ども同士、子どもと学生、子どもと地域の大人が交流することにより、地域コミュニティの醸成及び地域共生社会の実現を目的とします。また、世代を超えた仲間づくりにより、子どもが家族以外の地域の大人に気軽に相談できる心の居場所の創出につなげます。
 さらに、未就学児と小学生の交流機会を設けることで、小学校生活へのスムーズな移行を促し、不適応行動を減らすことにつなげます。
 ついては、豊富な業務経験等がある受託候補者の選定に当たって、公募型プロポーザルを実施します。
 プロポーザルの概要は、次のとおりです。

業務件名

小金井市立公園体験活動支援委託

業務期間

契約確定日の翌日から令和8年3月31日(火曜)まで

予算額

9,980千円(消費税及び地方消費税額を含む。)

(注記)
本事業は、令和7年第3回小金井市定例会において、予算が議決されることを前提とし、予算が成立しなかったときは、本プロポーザルに係る契約を行わない場合があります。

プロポーザル日程

プロポーザル日程
番号 内容 期日等
1 プロポーザル実施要領等の配布 令和7年9月12日(金曜)から
令和7年9月22日(月曜)まで
2 参加希望申請書等の提出期限  令和7年9月22日(月曜)
3 資格審査の結果通知 令和7年9月26日(金曜)
4 質問書の提出期限 令和7年9月29日(月曜)
5 質問書に対する回答(予定) 令和7年10月2日(木曜)
6 企画提案書等の提出期限 令和7年10月14日(火曜)
7 第1次審査(書類審査)の結果通知 令和7年10月21日(火曜)
8 第2次審査(企画提案書の審査、プレゼン
テーション及びヒアリングの実施)
令和7年10月28日(火曜)
9 第2次審査の結果通知 令和7年10月29日(水曜)
10 契約締結(予定) 令和7年11月中旬

事業の主な内容

子どもワークショップ運営支援

ビオトープづくり支援

コミュニティ形成支援

関係書類

実施要領等

仕様書案等

審査基準

お問合わせ

環境政策課緑と公園係

電話:042-387-9860
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。