東京都出産応援事業について
更新日:2021年4月27日
東京都では、コロナ禍において、子供を産み育てる家庭を応援・後押しするために、子育て支援サービスや育児用品等を提供する事業を実施します。
本事業は東京都が実施する事業ですが、ギフトカードの配布事務は区市町村で行います。
事業の概要・詳細については、東京都のホームページをご確認ください。
東京都出産応援事業(東京都福祉保健局ホームページ)(外部サイト)
対象家庭
都内各区市町村からお渡しします。小金井市からお送りする対象となるのは、以下のいずれかに該当するご家庭です。
(1)令和3年1月1日から令和3年3月31日までの間に出産し、出生日時点で、出生したお子さんを含む住民票が都内にあり、かつ、令和3年4月1日に小金井市に住民票がある世帯
(2)令和3年4月1日から令和5年3月31日までの間に出産し、出生日時点で、出生したお子さんを含む住民票が小金井市にある世帯
配布内容
対象となる子ども1人あたり10万円分相当のポイントとして使えるギフトカード
サンプル画像
配布方法および配布予定時期
申し込みは不要です。該当する方には市から郵送(簡易書留)で送付予定です。原則、住民登録地の住所あてに送付します。
(1)令和3年1月1日から令和3年3月31日までに出生した世帯:令和3年4月末頃
(2)令和3年4月1日以降に出生の世帯:出生により住民票に登録された月の翌々月の中旬頃
出生届出場所などにより、住民票に反映されるまでに時間がかかる場合があります。その場合、対象者抽出が翌月となり、送付が1か月遅くなる場合がありますのでご了承ください。
里帰り等により、住民登録地以外の住所への送付を希望される場合
住民登録地以外の住所に送付を希望する方は、こちらの届出書をご提出ください(提出の時期によりご希望に添えない場合があります)。
注記:届出者の本人確認書類(免許証やパスポートの写しなど)を添付してください。
(提出先)
〒184−0015
東京都小金井市貫井北町5-18-18
小金井市健康課健康係 あて
ギフトカードを紛失してしまった・ギフトカードが届かない場合
以下の場合には、「再交付申請書」をご提出ください。
(1)専用WEBサイトでの初回登録前に、ギフトカードを紛失してしまった。
(専用WEBサイトでの初回登録後にギフトカードを紛失し、ログインが出来なくなった場合には、専用コールセンター(電話0120-922-283)へお問い合わせください。)
(2)ギフトカードが届かない
先に配送状況を確認いたしますので、健康課健康係(電話042-321-1240)へお問い合わせください。
原則、窓口にてご申請ください。
申請者の本人確認書類(免許証や健康保険証等)の写しを添付してください。
(提出先)
東京都小金井市貫井北町5丁目18番18号
小金井市健康課健康係 あて
配偶者等(親族等を含む)からの暴力を理由に避難している方の申請手続
配偶者等(親族等を含む)からの暴力を理由に避難している方で、住民票を移さずに避難している場合は、専用サイトへアクセスするためのIDとパスワードの申請が必要なため、小金井市健康課健康係(電話042-321-1240)までご連絡ください。
お問合わせ
健康課健康係
住所:〒184-0015 小金井市貫井北町5丁目18番18号 保健センター
電話:042-321-1240
FAX:042-321-6423
メールアドレス:s050499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
