このページの先頭です
このページの本文へ移動

  1. トップページ
  2. 健康・福祉
  3. 健康・相談
  4. 母子保健事業
  5. 子育て世代包括支援センター

本文ここから

子育て世代包括支援センター

更新日:2023年3月9日

子育て世代包括支援センターでは、保健センターと子ども家庭支援センターが緊密に連携し、切れ目のない相談支援を行います。妊娠期、0歳から18歳までの子どもとその家庭に関するあらゆる内容に対してお話を伺い、必要に応じて専門機関やサービスの紹介を行い、他機関と連携・協力し、子育てに関することやお子さんの成長・発達に関することについて、お手伝いをします。

保健センター(主に妊娠期や乳幼児期の相談)

妊娠・出産、母子の健康、乳幼児期の子育てにかかる各種事業や相談を行っています。
育児(離乳食の進め方やお子さんについての発達についての相談等)について、専門職(保健師・栄養士・歯科衛生士)に相談することができます。妊婦さんや小学校入学前のお子さんを育てている方からの相談を随時受け付けています。

事業案内

妊娠届(母子健康手帳の交付)
新生児訪問
乳幼児健診
子どもの予防接種
母子保健にかかる各種教室 など

問合せ先

保健センター(健康課)
電話:042-321-1240
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
(土曜日・日曜日・祝日・年末年始はお休みします)

子ども家庭支援センター

18歳までのお子さんとその保護者の方の総合相談や子育て情報の提供のほか、子育てひろば事業、ファミリーサポートセンターなど、子育ての支援事業を行っています。

事業案内

ひろば(ゆりかご)
ファミリー・サポート・センター
子育てに関する情報提供 など

問合せ先

子ども家庭支援センター 
電話:042-321-3161
相談電話:042-321-3146
月曜日から土曜日の午前9時から午後5時まで

ひろば(ゆりかご) 
電話:042-321-3141
火曜日から土曜日の午前10時から午後4時まで

ファミリー・サポート・センター
電話:042-320-1701
月曜日から土曜日の午前9時から午後5時まで

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合わせ

健康課健康係
住所:〒184-0015 小金井市貫井北町5丁目18番18号 保健センター
電話:042-321-1240
FAX:042-321-6423
メールアドレス:s050499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

本文ここまで


以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る