蚊を防いで快適にすごしましょう
更新日:2017年12月19日
昨年の夏は、都内で100人以上のデング熱感染の届出がありました。
蚊に刺されないように注意するとともに、蚊を発生させないことが大切です。
デング熱予防のポイント
デング熱は、蚊を介して感染します。蚊に刺されないため、蚊の発生、進入を防ぎましょう。
・なるべく肌を露出しない服装にする。
・虫よけ剤、殺虫剤を利用する。
・網戸等を設置し、屋内への蚊の進入を防ぐ。
・鉢植えの皿など、水がたまらないようにする。
・雑草等を刈り取る。
デング熱とは
デング熱は、ヒトからヒトでなく、患者から血を吸った蚊が媒介して、他の人に感染が拡る疾患です。
すべての蚊がデングウイルスを保有している訳ではないので、過分に心配する必要はありませんが、念のため長袖、長ズボンの着用や虫除けスプレーを活用するなど、蚊に刺されないように注意しましょう。
蚊に刺されて発熱等の症状がある場合はかかりつけ医療機関などを受診してください。
デング熱についての問合せ先
東京都多摩府中保健所
電話番号:042−362−2334
対応時間:平日午前9時から午後5時まで
関連資料
詳しくは、以下の東京都ホームページ及び厚生労働省ホームページをご覧ください。
お問合わせ
健康課健康係
住所:〒184-0015 小金井市貫井北町5丁目18番18号 保健センター
電話:042-321-1240
FAX:042-321-6423
メールアドレス:s050499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
