基礎疾患のある方・高齢者施設等の従事者の範囲について
更新日:2021年6月18日
基礎疾患のある方・高齢者施設等の従事者の方の新型コロナワクチン接種について、先行して予約を受付けます。
予約開始日
令和3年6月24日(木曜日)午前9時から
基礎疾患のある方
(1)以下の病気や状態に該当する方
- 慢性の呼吸器の病気 ・慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複 した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群 ・重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障 害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神 通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害 (療育手帳を所持している場合)
(2) 基準(BMI30 以上)を満たす肥満の方(BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル))
- 基礎疾患の状況は、ワクチン接種前の医師による予診において確認をします。
- 診断書等の書類の提出は不要ですが、接種前の予診において申し出内容と実際の症状等が異なる場合は、接種を受けられないことがあります。
高齢者施設等の従事者
高齢者施設等の従事者で、小金井市に住民票がある令和4年4月1日時点で16歳から59歳の方(昭和37年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方)方が対象です。
60歳未満の方に先行して接種を受けるには、 勤務先の高齢者施設等から発行された証明書が必要です。
証明書の書式は問いませんが、必要な方は上記の様式をご利用ください。
高齢者施設等の範囲
- 介護保険施設(介護老人福祉施設・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護・介護老人保健施設・介護医療院)
- 居住系介護サービス(特定施設入居者生活介護・地域密着型特定施設入居者生活介護・認知症対応型共同生活介護)
- 老人福祉法による施設(養護老人ホーム・軽費老人ホーム・有料老人ホーム)
- 高齢者住まい法による住宅(サービス付き高齢者向け住宅)
- 生活保護法による保護施設(救護施設・更生施設・宿所提供施設)
- 障害者総合支援法による障害者支援施設等(障害者支援施設・共同生活援助事業所・重度障害者等包括支援事業所(共同生活援助を提供する場合に限る)・福祉ホーム)
- その他の社会福祉法等による施設(社会福祉住居施設(日常生活支援住居施設を含む)・生活困窮者・ホームレス自立支援センター・生活困窮者一時宿泊施設・原子爆弾被爆者養護ホーム・生活支援ハウス・婦人保護施設・矯正施設(注記:患者が発生した場合の処遇に従事する職員に限る)・更生保護施設)
居宅サービス・訪問系サービス
居宅サービス事業者等及び訪問系サービス事業者等が、自宅療養中の高齢の患者等に直接接し、介護サービス・障害福祉サービスの提供等を行う意向を区市町村に登録し、かつ介護サービス・障害福祉サービスの提供等を行う意思を有する従事者
- 訪問介護
- 訪問入浴介護
- 訪問リハビリテーション
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 居宅介護
- 重度訪問介護
- 行動援護 など
お問合わせ
健康課(新型コロナウイルス感染症対策小金井市コールセンター)
電話(フリーダイヤル):0120-663-302
FAX:042-316-7667(聴覚障がいのある方など)
