新型コロナワクチン接種の流れについて(1回目・2回目)
更新日:2021年10月29日
ワクチン接種(1回目・2回目)を受けるまでの流れは下記のとおりです。
なお、ワクチンの接種は強制ではありません。ワクチンの接種による感染症予防の効果や副反応の発生リスク等を十分理解した上で、自分の意志で接種を受けるか否かを選択することができます。
小金井市の新型コロナワクチン接種の流れについて
1.接種予約をする
接種を受けるためには予約が必要です。
詳細については、新型コロナワクチン接種の予約方法についてをご確認ください。
2.予診票を記入する
接種会場での密を避けるため、予診票は事前にご自宅等で記入して、会場へご持参ください。
予診票に接種券(クーポン券)は貼らないでください。当日会場でスタッフが貼付します。
会場受付にて、予診票の内容を確認致します。
予診票様式
市内接種会場では、1回目接種後に2回目分の予診票をお渡ししています。
市外の会場で接種される方で、予診票の書式が必要な方は下記の様式をご利用ください。
3.接種する
受付
(1)身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)による本人確認を行います。
(2)接種券・予診票の内容確認と、検温を行います。
予診・接種
受付後、医師による予診、及び医師または看護師によるワクチン接種を行います。
接種は肩へ行いますので、あらかじめ 肩を出しやすい服装でお越しください。
接種済証の交付
接種後、ワクチン接種済証を受け取ります。
4.経過観察を行う
15分または30分お待ちいただき、帰宅目安時間になりましたら、ご帰宅となります。
注記:ファイザー社製ワクチンの場合は1回目の接種のあと3週間後に、モデルナ社製ワクチンの場合は1回目の接種のあと4週間後に、2回目の接種が必要となります。(現在、小金井市においては、モデルナ社製ワクチンの接種は実施しておりません。)
2回目の接種予約は、1回目の接種後に会場で受付が可能です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
健康課(新型コロナウイルス感染症対策小金井市コールセンター)
電話(フリーダイヤル):0120-663-302
FAX:042-316-7667(聴覚障がいのある方など)
