マダニにご注意ください!
更新日:2013年3月12日
先般、新しいダニ媒介性疾患「重症熱性血小板減少症候群」の症例が、国内で確認されました。
過ごしやすい気候が続く春はダニが活性化します。山や川へ遊びに出かける際には、ぜひ気をつけてください。
マダニはどんな気候や場所にも対応する寄生虫で日本全国どこにでも生息していますが、中でもマダニが特に好む場所として知られているのが、山林や川原の土手などの草むらです。さらに、ペットと一緒に山や川へ出かけると、マダニ寄生のリスクは高くなります。
「別に山や川へは行かないから」と安心している方も要注意です。都市部の公園などでもマダニは生息しています。
以前は犬だけがマダニに寄生されると思われていましたが、最近になって猫にも多くのマダニが寄生することが明らかになってきました。
予防法としては、野外でダニに咬まれないようにするということで、草むらややぶ等に入る際にはなるべく肌の露出を避けるため、長袖、長ズボン等を着用するように呼びかけています。
また、マダニに咬まれた後、発熱等の症状が認められた場合は、病院を受診してください。
詳細は下記厚生労働省のホームページをご覧ください。
お問合わせ
健康課健康係
住所:〒184-0015 小金井市貫井北町5丁目18番18号 保健センター
電話:042-321-1240
FAX:042-321-6423
メールアドレス:s050499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
