自分らしく成長できる
						みんなが生まれた時から持っている「子どもの権利」。
						
子どもは誰でも自分らしく、幸せを感じながら成長してほしい。
						
そんな願いを込めて、小金井市では
						
「子どもの権利に関する条例」という約束をつくりました。
					
子どもの権利ってなんだろう?
							あなたは、「自分自身」や「自分の気持ち」が
							
周りから大切にされる存在です。
							
そして、周りにいるみんなも、
							
あなたと同じように大切にされる存在です。
							
あなたたちが安全で、安心していきいきと成長できるように。
							
子どもの権利について一緒に考えてみよう!
						
NEWS 新着情報
- 
							
							小金井市子どもオンブズパーソン令和6年度活動報告書を発行しました。
- 
							
							小金井版子どもの権利学習ワークショップ&子どもオンブズパーソン令和6年度活動報告会を開催しました。
- 
							
							キッズカーニバルKOGANEI2025にブースを出展しました!約570人の子どもたちが来てくれました!遊びにきてくれてありがとう!!! 
- 
							
							子どもオンブズパーソン通信07号を発行しました。
- 
							
							子どもオンブズパーソン通信06号を発行しました。
- 
							
							子どもオンブズパーソン通信05号を発行しました。
- 
							
							小金井市子どもオンブズパーソン令和5年度活動報告書を発行しました。
- 
							
							落語で学ぼう。子どもの権利&令和5年度活動報告会を開催しました。
- 
							
							キッズカーニバルKOGANEI2024にブースを出展しました。約450人の子どもたちが遊びに来てくれました!! 
- 
							
							子どもオンブズパーソン通信04号を発行しました。スペシャルクイズの答えは「オンブズパーソン」です。挑戦してくれてありがとう! 
- 
							
							子どもの権利セミナー&令和4年度活動報告会を開催しました。
- 
							
							市立本町小学校で子どもの権利授業を実施しました。(リンクあり)今回は6年生3クラス96人を対象に行いました。今後他の学校でも実施していきます。 
- 
							
							子どもオンブズパーソン通信03号を発行しました。
- 
							
							キッズカーニバル2023KOGANEIにブース出展しました。子どもの権利条例クイズには約400人が参加してくれました。 
- 
							
							子供向けサイト「小金井市×子どもの権利」をオープンしました。子どもの皆さんが自分らしくいられるために、「子どもの権利に関する条例」と「子どもオンブズパーソン」を知ってもらえるよう、子どものためのサイトをオープンしました。 
 つらい時・悲しい時・困ったことがあった時の相談方法や、「そもそも子どもの権利ってなに?」がわかるページもあります。
- 
							
							市立中学校にオンブズBOXを設置しました。
- 
							
							「子どもオンブズパーソン講演会」を開催しました。
- 
							
							子どもオンブズパーソン通信02号を発行しました。
- 
							
							市立中学校の職場体験を受け入れました。合計3校から職場体験を受け入れ、掲示物やオンブズBOXの製作、動画の構成企画などを一緒に取り組みました。 
- 
							
							子どもオンブズパーソン通信01号を発行しました。
- 
							
							小金井市子どもオンブズパーソン相談室をオープンしました。
- 
							
							子どもオンブズパーソン開設記念イベントを開催しました。開設記念イベント「子どもオンブズパーソンからの挑戦状~公衆電話を探せ!」を開催。 
 408件の着信があり、80人が景品交換に来てくれました。