保育施設をご利用中の方への新型コロナウイルス感染症の感染予防に関する協力のお願い
更新日:2020年10月22日
保育施設はいわゆる「濃厚接触が避けられない場所」であり、かつ、異なる外部環境(職場、家庭、通勤、業者等)から大人が毎日出入りする場所でもあります。児童とそのご家族の健康と命を守るためには、施設での取組だけでなく、保護者の皆様の協力も不可欠です。以下の項目は、新型コロナウイルス感染症の感染予防及び拡大防止のために、保護者の皆様にご協力をお願いしたいことの一例です。
保護者の皆様にご協力をお願いしたいこと
送迎について
- マスクの着用と手指のアルコール消毒をお願いします。
- 送迎する人数を最小限にしていただくようお願いします。
児童の健康状況の把握について
- 登園前の検温及びその他気になる症状等がないかを確認してください。
- 咳や鼻水が出ている時、腹痛や下痢症状がある時は、可能な限り登園をお控えください。
- 送迎予定の保護者に上記1のような症状がある場合は、別の方の送迎をお願いします。
- 児童に発熱があった場合、解熱後24時間を経過するまでは、登園をお控えください。
- 登園後に上記1から3のような症状が発現した場合は、速やかなお迎えをお願いします。
注釈:1や3などの理由により登園を控えていただいた場合でも保育料は減額されませんのでご承知おきください。
保育施設等に通所しており、病気中又は病気の回復期にあり集団保育が困難なお子さんを、専用の設備を備えた保育室で一時的にお預かりして保育を行います。
児童や保護者の方がPCR検査や濃厚接触者となられた場合
児童や保護者の方がPCR検査を受けられたり、濃厚接触者となられた場合は、速やかに在籍している施設へ連絡をしてください。
お問合わせ
保育課保育係
電話:042-387-9846
FAX:042-386-2609(複数の課で共用しているため、保育課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050799(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
