児童館中・高校生世代事業「令和4年4月のお知らせ」
更新日:2022年3月10日
スマホや携帯はコチラからどうぞ
児童館の行事については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部中止または変更になる可能性があります。最新情報についてはホームページを更新していきますので、ご確認ください。
小金井市の4つの児童館は全て中・高校生世代のみなさんも利用できます。
友達と遊びに来たり、行事に参加したり、ボランティアをすることができます。
利用方法や毎月の行事等については、各館ごとに異なります。
詳しくは以下をご覧ください。
児童館共通休館日:日曜日、5月5日を除く祝日休日、5月6日、月末館内整理日、年末年始(12月29日から1月4日まで)
中・高校生世代のための夜間開館事業 ぷれいすHIGAJI・スペース@ヌクイ
中・高校生世代を対象とした自由参加の楽しい夜間開館スペースで、
東児童館(ぷれいすHIGAJI)と貫井南児童館(スペース@ヌクイ )
の2館で実施しています。
卓球、ビリヤード、バスケットボール等をして遊べる他、
料理、ボランティア研修、クリスマス会などの行事も行っています。
活動内容によっては中・高校生世代の人たちの意見を取り入れています。
自分のやりたいことを実現させる場としても利用していただきたいので、
意見や要望があればいつでも気軽に職員に声を掛けてください。
遊びに来ることに申込みは要りませんが、行事では一部必要なものがあります。
詳しくは以下をご覧ください。
ぷれいすHIGAJI (実施館 東児童館)
東児童館、中高校生タイム(ぷれいすHIGAJI)は中・高校生世代だけの時間
自由に遊んだりしゃべったり、
料理やアクセサリー作りなどのイベントもあります。
毎週水曜日午後6時から午後8時まで行っています。
日時・内容 |
---|
「フリータイム」 毎週水曜日 午後6時から午後8時まで 中・高校生世代だけ、午後8時まで室内で遊ぶことができます。 行事のある日も、空いている部屋で遊べます。 |
「新入生歓迎会」 13日(水曜)午後6時から午後8時まで 友達と一緒に遊びに来てね。 定員:10人 申込:3月22日(火曜)から(電話可・申込順) |
問い合わせ先 東児童館
住所:小金井市東町4丁目25番7号
電話・FAX:042-383-1177
スペース@ヌクイ (実施館 貫井南児童館)
毎週金曜日午後4時から午後8時まで夜間開館しています(実施日は下の表で確認してください)。
料理や勉強で利用したり、自由な活動ができる場です。
本格的にバンドの練習ができるスタジオ(予約制)やダンス、演劇の練習に便利な、部屋の一部が鏡張りになっている広い部屋もあります。
やりたいことがやれる児童館です。どうぞ気軽に遊びに来てください。使い方の相談も受け付けてます。
日時・内容 |
---|
「フリースペース」 毎週金曜日 午後5時30分から午後8時まで 毎週金曜日に夜間開館を行っています。 中・高校生世代だけ、午後8時まで室内で遊ぶことができます。 |
「新入学・進級おめでとう・大スクリーンでゲーム大会」 8日(金曜)午後5時30分から午後7時まで 初めて参加する人も大歓迎!みんなで楽しく過ごそう。 定員:12人 申込:3月16日(水曜)から申込順(電話可) |
「夏のイベント作戦会議」 15日(金曜)午後6時から午後7時まで 夏休みの行事についてみんなの意見を聞かせてね。 定員:12人 申込:3月16日(水曜)から申込順(電話可) |
問い合わせ先 貫井南児童館
住所:小金井市貫井南町4丁目3番23号 貫井南センター1階
電話:042-383-9777
FAX:042-387-1228
各児童館のお知らせ
本町児童館
ビリヤードや卓球等で自由に遊べる他、
中・高校生世代交流会でパンやお菓子を作って食べたり、
ゲームを楽しむことができます。
小学生の遊び相手のボランティアもお待ちしています。
日時・内容 |
---|
「新中学1年生同窓会」 8日(金曜)午後3時から午後4時まで 人狼やカードゲーム、ボードゲームで盛り上がろう! 対象:小学生から中学生まで 定員:12人 申込:3月15日(火曜)から申込順(電話可) |
「ボードゲームの日」 14日(木曜)午後3時30分から午後4時30分まで 将棋やボードゲームでみんなで遊ぼう! 対象:小学生から中学生まで 定員:5人 申込:3月15日(火曜)から申込順(電話可) |
「本町ゲームショウ」 16日(土曜)午後3時から午後4時まで 室内で行うゲームをなんでもやってみよう、児童館にあるボードゲームを楽しもう。 持物:カードゲーム、ベイブレード 対象:小学生から中・高校生世代まで 定員:各部門12人 申込:3月15日(火曜)から申込順(電話可) |
「本町卓球プレスクール」 21日(木曜)午後4時から午後5時まで 対象:小学生から中・高校生世代まで 定員:12人 申込:3月15日(火曜)から申込み順。 |
問い合わせ先 本町児童館
住所:小金井市本町5丁目4番25号
電話・FAX:042-383-1176
東児童館
毎日午後6時まで開館しているので、卓球やおしゃべりをして
のんびりと自由な時間を楽しむことができます。
毎週水曜日は午後8時までの夜間開館もあります。(ぷれいすHIGAJIを参照)
日時・内容 |
---|
「マンガイラスト教室」 16日(土曜)午前10時から正午まで トーンを使った本格的なマンガが描けるよ。 定員:15人 申込:3月22日(火曜)から(電話可・申込順) |
「思春期相談」 19日(火曜)午前10時から午後1時まで(各1時間3枠) 臨床心理士が相談を受けます。中・高校生世代だけでも相談できます。 申込:随時(電話可) |
問い合わせ先 東児童館
住所:小金井市東町4丁目25番7号
電話・FAX:042-383-1177
貫井南児童館
バスケットボールやダンス、卓球、料理などができるほか、
年に数回バンドスクール、アウトドア講座などの行事も行っています。
完全防音のスタジオでは、バンドや吹奏楽の練習をすることもできます。
毎週金曜日に夜間開館もやってます。(スペース@ヌクイを参照)
貫井南児童館の中・高校生世代向けたより(PDF:1,711KB)
日時・内容 |
---|
「音楽スタジオの貸出について」 利用するにあたって下記の「貫井南児童館バンドスタジオの利用について」をご覧ください。 貫井南児童館には小金井市児童館唯一の中・高校生世代用のスタジオがあります。 ドラムセット、アンプ、マイク、キーボードが常備してあります。 管楽器の個人練習や吹奏楽にも利用できます。 楽器は持参してください。 利用対象については市内在住在学の中・高校生世代の個人またはグループ(4人まで)です。 利用料金はかかりません。 詳しくは児童館にお問合わせください。 |
「子ども作戦会議」 4日(月曜)午後4時から午後5時まで 15日(金曜)午後4時から午後5時まで みんなの意見を聞く場! やりたいことを実現しよう! 定員:各15人(小学生から中・高校生世代まで) 申込:3月16日(水曜)から申込順(電話可) |
「将棋に挑戦」 21日(木曜)午後4時30分から午後5時30分まで 初心者も経験者も大歓迎!! 対象:小学校4年生以上 定員:4人 申込:3月16日(水曜)から申込順(電話可) 協力:地域の将棋ボランティア |
貫井南児童館バンドスタジオの利用について(PDF:320KB)
問い合わせ先 貫井南児童館
住所:小金井市貫井南町4丁目3番23号 貫井南センター1階
電話:042-383-9777
FAX:042-387-1228
緑児童館
平日午後3時から中・高校生世代の人たちだけが使える専用の部屋があります。
土曜日や夏休みなど、1日使える日もあります。
いこいの場所として、ダンスや趣味または勉強のために色々使えます。有意義に使ってください。
日時・内容 |
---|
「ティーンズサロン(中・高校生世代専用の部屋)」 平日は午後3時から午後5時30分まで、土曜日は午後2時から午後5時30分まで 友だち同士でしゃべったり、音楽を聴いたり、宿題をしたり、自由に使ってください。 日程や時間は調整したいので事前に相談してください。 少人数での利用をお願いします。 |
「子ども将棋サークル参加者募集」 4月から9月までの半年間の将棋教室!将棋のわからないことがなんでもきいてね! 午後3時45分から午後5時まで 対象:小学生以上 定員:6人 申込:4月1日(金曜)午後1時から4月15日(金曜)まで申込順(電話可) 結果発表:4月18日(月曜) 初回活動日:4月28日(木曜) 指導:将棋有段者 |
問い合わせ先 緑児童館
住所:小金井市緑町4丁目18番25号
電話・FAX:042-383-6910
移動児童館 「わんぱく号」
毎月1回土曜日に都立武蔵野公園内にあるくじら山周辺の原っぱで、
幼児から中学生を対象に野外行事を行っています。
詳しくはリンクをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
