公民館緑分館 成人大学講座「なぜ、アツい!? 農学の今と未来」を開催します
更新日:2022年7月28日
東京農工大学大学院教授の講義を受けてみませんか?
現代社会において、私たち、人間の生活に関わる事象を農学の視点から、東京農工大学大学院農学研究院の教授御三方に解説していただく講座を開催します。
将来農学について学びたい、または農学に興味がある中高生の皆さん、
普段学んでいる分野とは異なる分野を学んでみたい大学生の皆さん、
自分たちの生活に、農学がどのように関わっているのか知りたい市内在住・在勤の皆さん、
是非ともご参加ください!!
開催日等
回 | 期日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和4年9月3日 | 森と水のつながりを考える:流域の中の森林 | 五味 高志教授 |
第2回 | 令和4年9月10日 | 世界の食料危機とこれからの日本農業 | 大川 泰一郎教授 |
第3回 | 令和4年9月17日 | 最近の畜産事情と獣医師の関わり | 田中 知己教授 |
いずれも土曜日。午後2時から午後4時まで開催(全3回講座)
場所
公民館緑分館 学習室A・B・C
講師
対象・定員
市内在住・在勤・在学の方 各回30人(多数抽選)
(難易度は高校生以上ですが、どなたでもご参加いただけます。)
注記:各回、講座内容が異なります。参加したい日時を明記してご応募ください。(詳細は上部のチラシをご覧ください。)
申込方法
令和4年8月15日(必着)までに往復はがきまたはEメールにて、
氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・住所(往復はがきの方のみ)・参加希望日時を明記し、
公民館緑分館「成人大学講座」係へ。(〒184-0003 小金井市緑町3丁目3番23号)
チラシ
成人大学講座「なぜ、アツい?! 農学の今と未来」(PDF:341KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
公民館 緑分館
電話:042-387-7301
FAX:042-387-7300
メールアドレス:k020499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
