公民館東分館 公民館・図書館連携事業「ひがし子ども司書養成講座2022−めざせ !キッズ・ライブラリアン−」を開催します
更新日:2022年6月14日
司書(ライブラリアン)は、図書館の本を紹介したり、調べもののお手伝いをするなど、本と人を結ぶ専門家です。図書館のお仕事を体験して、家族やお友達に本の魅力や、読書の楽しさを伝える、「子ども司書」になりませんか?
日時・内容
回 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
1 | 令和4年7月16日(土曜日) 午前10時から正午まで |
開講式 図書館について知ろう―司書のお仕事ってなに? 小金井市の図書館の役割を知ろう― |
2 | 令和4年7月23日(土曜日) 午前10時から正午まで |
本の分類と装備に挑戦―NDCってなに?本にフィルムをかけてみよう― |
3 | 令和4年7月30日(土曜日) 午前10時から正午まで |
手製本体験―自分の手で本を作ってみよう― |
4 | 令和4年8月20日(土曜日) 午前10時から正午まで |
読み聞かせに挑戦―本の持ち方や声の出し方を学ぼう― |
5 | 令和4年8月27日(土曜日) 午前10時から正午まで |
図書館のお仕事体験―カウンタ−業務に挑戦、棚に本をもどしてみよう― 閉講式 |
場所
公民館東分館(2階学習室A・B、家事実習室)、図書館東分室
講師
本間 あずささん(空想製本屋主宰、第3回目のみ)
指導
図書館東分室職員
対象・定員
市内在住・在学の小学3年生から6年生
8人(申込順)
注意:7月16日のみ原則として保護者同伴
参加費
500円(材料代)
申込方法
令和4年6月15日(水曜日)午前9時から電話または、公民館東分館窓口へ
当講座問合先
公民館東分館 電話:042-384-4422
詳細
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
公民館 本館事業係
電話:042-383-1184
FAX:042-387-1226
メールアドレス:k020499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
