食品ロス削減推進協力店・事業所認定制度
更新日:2023年3月8日
食品ロス削減推進協力店・事業所の認定制度とは
市では、食品ロス(本来食べられるにもかかわらず廃棄されている食品)を削減するため、ハーフサイズや小盛の設定など、利用者の要望に合わせた少量での飲食物の提供や、食べ残し削減に向けたポスター等の掲示など、事業者が創意・工夫をして食品ロスの削減に取り組んでいるお店や事業所を「食品ロス削減推進協力店(または事業所)」として認定する制度です。認定店(または事業所)は、市報やホームページなどを通じてを市民の皆さんに積極的に紹介していきます。
こつこつカメちゃんのステッカーが目印です
現在までに食品ロス削減推進協力店・事業所に認定された
店舗・事業所は一覧のとおりです。
お買い物やお食事の際のご参考としてみてはいかがでしょうか。
認定店舗にはステッカーが貼ってあります。
ピンク色のこつカメちゃんが目印です!
ぜひ探してみてくださいね。
協力店名 | 所在地 | 電話番号 | 営業内容・認定要件等 |
---|---|---|---|
有限会社 割烹たけバンブー | 小金井市前原町5丁目6番16号 | 042-381-9213 | 季節料理。少量での飲食物の提供、宴会等における呼びかけ、食べきり促進に関する啓発活動、食材を無駄にしないレシピの提供等 |
割烹 真澄 | 小金井市本町5丁目18番5号 | 042-381-2770 | 日本料理。注文受付時の呼びかけ、宴会等における呼びかけ、食べ残し削減に向けたポスター等の掲示 |
有限会社 へんくつや | 小金井市貫井北町3丁目5番7号 | 042-385-1418 | お好み焼き。少量での飲食物の提供、注文受付時の呼びかけ、食べ残し削減に向けたポスター等の掲示、食材を無駄にしないレシピの提供等 |
手料理 れいこ | 小金井市本町1丁目15番10号 | 042-383-9458 | 手料理。少量での飲食物の提供、注文受付時の呼びかけ、宴会等における呼びかけ |
ピッコロ | 小金井市東町4丁目42番4号 ダイワパレス7 B1F |
042-385-6682 | バー。少量での飲食物の提供、宴会等における呼びかけ、食べきり促進に関する啓発活動 |
佐藤商店 | 小金井市東町4丁目31番9号 | 042-383-1011 | 酒屋。食べ残し削減に向けたポスター等の掲示、消費期限間近な食料品の値引き販売 |
小金井ワーカーズ まちの縁がわ「わ・おん」 |
小金井市本町5丁目7番16号102 | 080-7887-1766 | コミュニティカフェ。少量での飲食物の提供、注文受付時の呼びかけ |
魚やの台所 | 小金井市本町2丁目6番10号 | 042-382-1455 | 居酒屋。少量での飲食物の提供、注文受付時の呼びかけ、宴会等における呼びかけ、食べきり促進に関する啓発活動、食べ残し削減に向けたポスター等の掲示、ばら売り及び量り売り、その他 |
デニーズ小金井本町店 | 小金井市本町5丁目38番36号 | 042-386-3756 | ファミリーレストラン。少量での飲食物の提供、食べきり促進に関する啓発活動、その他 |
デニーズ小金井南店 | 小金井市前原町1丁目7番4号 | 042-384-4879 | ファミリーレストラン。少量での飲食物の提供、食べきり促進に関する啓発活動、その他 |
社会福祉法人 チャレンジャー支援機構 パン工房 ノアノア |
小金井市本町1丁目6番17号 | 042-388-4020 | 手作りパン。少量での飲食物の提供、ばら売り及び量り売り、フードドライブへの協力、その他 |
スナック シロー | 小金井市貫井北町2丁目17番8号 | 042-383-5075 | スナック。少量での飲食物の提供、注文受付時の呼びかけ、食べきり促進に関する啓発活動、食材を無駄にしないレシピの提供等 |
味噌蔵らーめん まるしゅう | 小金井市貫井北町2丁目17番8号 | 042-388-1460 | らーめん。少量での飲食物の提供、食べ残し削減に向けたポスター等の掲示、食材を無駄にしないレシピの提供等 |
奈良酒処 やまと | 小金井市本町6丁目5番3号 シャトー小金井1F |
042-409-0747 | おでん・酒処。少量での飲食物の提供、消費期限間近な食料品の値引き販売、食材を無駄にしないレシピの提供等 |
株式会社LIGUNAはだめし | 小金井市梶野町5丁目8番26号 | 042-382-8527 | レストラン。少量での飲食物の提供、注文受付時の呼びかけ、食べきり促進に関する啓発活動、食材を無駄にしないレシピの提供等 |
OYAKI CAFE キイロ | 小金井市梶野町5丁目9番8号 | 042-316-3109 | おやきの専門店。少量での飲食物の提供、食材を無駄にしないレシピの提供等 |
食品ロス削減プロジェクト「小金井カメすけ」実証実験中です!
食品ロス削減推進協力店にご協力いただき、食品ロスの削減を目的とした食品マッチングサービス「小金井カメすけ」の実証実験を行っています。
環境にもお財布にも優しい「小金井カメすけ」をぜひご利用ください。
「小金井カメすけ(食品ロス削減プロジェクト)」についてはこちらをご覧ください
新規認定店・事業所を募集しています!
認定要件が2つ以上該当する場合が対象となります。認定店・事業所の申し込みは随時受け付けていますので、事業者の皆さんの積極的な応募をお待ちしています。
認定後の変更や辞退の場合は下記の申出書をご使用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
ごみ対策課減量推進係
電話:0570-00-5371
注記:携帯電話やIP電話などの定額制や無料通話などの通話料割引サービスを利用される方は、042-387-9835におかけください
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください
