くつ・かばん類の拠点回収について
更新日:2020年8月14日
注記:小金井市庁舎建設予定地(小金井市中町3丁目19番16号)の工事に伴い、令和2年9月からくつ・かばん類拠点回収及び食品リサイクル堆肥配布の場所と時間を変更します。
ご家庭で不要になったくつ・かばん類の拠点回収を実施しています。回収したものは国内外でリユース(再利用)されています。分別し、資源として拠点回収にお持ちいただければ燃やすごみ、燃やさないごみの減量にもつながります。ぜひ、ご利用ください。
とき
毎月第2火曜日 午後3時から午後4時(祝日は除く)
ところ
中間処理場 資材置場(小金井市貫井北町1丁目8番25号)
注記:お問い合わせは中間処理場でなく、ごみ対策課までお願いします。
対象
市内在住の方(業者の方を除く)
回収物
くつ類(左右ペア)、かばん類、ベルト、ぬいぐるみで再使用できるもの
注記:ただし、長靴、ブーツ、スリッパ、スパイク、スーツケース、キャリーバック、ランドセル等は回収できません。
回収できるもの | 回収できないもの |
---|---|
・外履き用のくつ類(左右ペアのもの) 例:スニーカー、サンダル、革靴 等 ・かばん類 例:リュックサック、ショルダーバック、ハンドバック 等 ・ベルト(サスペンダー等も可) ・ぬいぐるみ |
・特殊なくつ類 例:長靴、ブーツ、スリッパ、スパイク ・車輪の付いたかばん類 例:スーツケース、キャリーバック ・ランドセル |
持参方法
透明または半透明の袋に入れてご持参ください。
注記:雨等により濡れてしまったもの、汚泥等の付着により汚れがひどくなってしまったものは、リユース(再使用)及びリサイクル(再生利用)の対象から除外される場合があるため、回収日が天候不順の際には、次の回にお持ちください。
お問合わせ
ごみ対策課清掃係
電話:0570-00-5371
注記:携帯電話やIP電話などの定額制や無料通話などの通話料割引サービスを利用される方は、042-387-9835におかけください
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください
