食品リサイクル堆肥配布のお知らせ
更新日:2022年7月8日
注記:野川クリーンセンターへの機能移転に伴い、令和4年7月29日の配布は中止いたします。当日は中間処理場の敷地内に立ち入ることはできませんので、ご注意をお願いいたします。
注記:清掃関連施設整備工事(資源物処理施設)の着工に伴い、令和4年8月から食品リサイクル堆肥の配布場所等を変更します。
小金井市では、資源循環の一環として、市内小中学校や各家庭の生ごみ処理機から出た生ごみ乾燥物から肥料(食品リサイクル堆肥)を作り、希望する市民や農家に配布しています。是非ご利用ください。
とき
毎月第一・第三金曜日 午後3時から午後4時(祝日、年末年始を除く)
注記:毎週金曜日から、月2回へ変更になります。
注記:農家の方は別途配布しています。ご希望の方はごみ対策課にご連絡ください。
令和4年度配布日程(8月以降)
年 | 月 | 日 |
---|---|---|
令和4年 | 8月 | 5日、19日 |
9月 | 2日、16日 | |
10月 | 7日、21日 | |
11月 | 4日、18日 | |
12月 | 2日、23日 | |
令和5年 | 1月 | 6日、20日 |
2月 | 3日、17日 | |
3月 | 3日、17日 |
注記:令和4年12月16日は令和4年12月23日へ変更します。
注記:これまでくつ・かばん類の拠点回収の際に行っていた食品リサイクル堆肥の配布は、拠点回収場所(本町暫定庁舎前)のスペースが従来に比べて狭い等の理由から、回収時の混乱を避けるため、くつ・かばん類の拠点回収では、食品リサイクル堆肥の配布は行いません。
ところ
本町暫定庁舎前(小金井市本町6丁目5番16号)
注記:敷地内に駐車スペースがありませんので、自転車・徒歩でのご来場にご協力下さい。自動車をお使いの際は、周辺道路の混乱を避けるため、市役所駐車場をお使い下さい。但し、台数に限りがあります。
対象
市内在住・在学・在勤の方
配布量
5キログラム単位(1回20キログラムまで)
注記:5キログラム袋と10キログラム袋があり、一人1回20キログラムまで(5キログラム単位)。5キログラム袋は1回あたり2袋までのお渡しになります。
なお、令和4年8月から堆肥の配布量を把握するため、「堆肥配布カード」(お一人1枚)を発行し配布量を記入いたしますので、堆肥を受け取る際にご提示をお願いいたします。
注記:在庫がなくなり次第、配布終了となりますので予めご了承ください。
注記:堆肥を運搬する際の台車に限りがありますので、台車等をお持ちでしたらご持参していただくようお願いいたします。
お知らせ
食品リサイクル堆肥を使って市内農家が育てた野菜を市内直売所等で販売しています。目印を見かけた際は、是非ご利用ください。
目印は下記3つです(左:POP、真ん中:シール(野菜に貼ってあります。台紙が金色で文字が赤色)、右:のぼり旗)。
お問合わせ
ごみ対策課清掃係
電話:0570-00-5371
注記:携帯電話やIP電話などの定額制や無料通話などの通話料割引サービスを利用される方は、042-387-9835におかけください
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください
