令和2年度小金井市総合防災訓練を実施しました
更新日:2020年11月13日
今年度の総合防災訓練は、令和2年11月1日(日曜)に、例年より規模を縮小し、市職員等による感染症対策を踏まえた避難所運営訓練及び災害対策本部訓練等を実施しました。
避難所運営訓練
市内各避難所での参集訓練の後、小金井第一中学校、小金井第四小学校、東小学校の3校を会場として、新型コロナウイルス感染症対策を前提とした避難所開設訓練や無線通信訓練等を実施し、自主防災組織及び避難所指定要員が開設手順を共有しました。
避難所の受付やパーテーション等の設置
- 感染症対策を意識した受付の設置訓練やゾーニング等の確認
- パーテーション等を活用した、3密(密閉・密集・密接)を避けた居住スペースの設置訓練
パーテーションの設置
避難者受付訓練
- 検温(37.5度以上の方は腋下体温計にて再度検査し、発熱者を判定)
- 発熱者(感染の疑いがある人)、濃厚接触者、自宅療養者、一般避難者に分けて受け入れ
- 避難所指定要員の受付での役割の確認
検温・問診所
避難者カード記入
避難者受付
ダンボールベッド設置
- 市で新しく備蓄したダンボールベッドの設置訓練
ダンボールベッドの設置
災害対策本部訓練
災害対策本部における被害状況の共有、応急対策業務及び優先すべき通常業務の判断について訓練を行いました。
訓練会場
震災連携図上訓練
消防署と消防団が連携し、参集状況、災害受信、部隊出場等の連絡及び情報共有について図上訓練を行いました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
地域安全課防災消防係
電話:042-387-9807
FAX:042-384-6426
メールアドレス:s020299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
