新型コロナウイルス感染症対策に関するご寄附について
更新日:2020年6月1日
市では、新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、市民生活を守るため、「いのちを守る」、「くらしを守る」、「地域を守る」、「市民サービスの基盤を守る」ための取組を進めているところです。5月25日には緊急事態宣言が解除されたところですが、引き続き、感染症防止と経済社会活動の両立に取り組んでいかなければなりません。
こうした中で、市民の方々から、新型コロナウイルス感染症対策のために寄附したいという温かい申出もいただいていることから、新型コロナウイルス感染症対策に関する寄附の受付を開始いたします。
いただいた寄附金は、感染症拡大の防止や新型コロナウイルスの影響から市民生活を守るための支援に活用させていただきます。(医療関係従事者への支援、事業者への支援、ひとり親世帯など著しい生活への影響を受けた方への支援、子どもたちの支援など)
寄付の方法
ふるさと納税を寄附いただく際の使い道として、「新型コロナ感染症対策に関すること」をご指定ください。
新型コロナウイルス感染症対策に関すること
- 感染症拡大の防止
- 新型コロナウイルスの影響から市民生活を守るための支援 など
ふるさと納税(寄付)の手続き(インターネット)
注意事項
- 小金井市民の方にはお礼品をお送りすることができません。ご了承ください。
- 特別定額給付金をご寄附される場合は、給付金を受け取る申請が別に必要です。このページからは、給付金を受け取る申請はできませんのでご注意ください。
- 引き続き不要不急の外出をお控え頂くようお願いしています。ご寄附も可能な限りインターネットでのお手続きをご利用ください。
小金井市民の方/小金井市在住ではない方で、お礼品不要の方
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」のトップページ「寄付のみの方はこちら」をクリックしていただき、寄付の使い道を選ぶ画面で、「新型コロナウイルス感染症対策のために」をお選びください。
小金井市在住ではない方で、お礼品ありの方
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」よりお手続きいただき、寄付の使い道を選ぶ画面で、「新型コロナウイルス感染症対策のために」をお選びください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に便乗した詐欺にご注意下さい。
自宅に訪問したり、電話やメールで寄附金をお願いすることはありません。怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
参考リンク
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(小金井市のページ)(外部サイト)
お問合わせ
企画政策課企画政策係
電話:042-387-9800
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
