子どもオンブズパーソン開設記念イベント「オンブズからの挑戦状−公衆電話を探せ!−」 令和4年8月2日報道発表
更新日:2022年8月2日
小金井市では子どもの権利侵害に関する相談・救済に取り組む機関として、令和4年9月1日に「子どもオンブズパーソン」を開設いたします。開設に伴い、お子さまが気軽に電話をかけて相談することができる場所の一つと認識を持っていただけるよう、公衆電話からのかけ方も学べる企画を考えました。公衆電話は緊急時や災害時にも役立つライフラインの1つです。どこにあるのか、どうやってかけるのか、夏休みのこの機会に、ぜひ、お子さまと一緒に試していただきたいと考えています。
また、令和4年8月20日(土曜)、令和4年8月25日(木曜)の2日間、相談室の見学会を実施いたします。
目的
相談室開設の周知と共に、電話のかけ方に馴染みのない子どもに対し「フリーダイヤルにかける」こと、また、自宅に固定電話がない子どもに対し「公衆電話を使う」という体験をしてもらうことで、電話相談へのハードルを低くすること。
日時
令和4年7月21日(木曜)から令和4年8月31日(水曜)
内容
市内の公衆電話を探して、相談室のフリーダイヤルに電話をしてもらいます。留守番電話の応答メッセージが流れるので、話している人の名前を聞いてチラシの裏に書き、最後に、「ひとつだけ願いが叶うとしたら」何をお願いするかを留守番電話に吹き込みます。答えを書いたチラシを令和4年9月1日から令和4年9月30日までに相談室へ持ってきてもらうと景品と交換出来ます。たくさん公衆電話を見つけた人は、チラシの裏に見つけた場所を書きこんで相談室に持って来てください。多く見つけられた人から上位10名は、来年発行の機関紙で発表する予定です。
その他
見学会実施日:令和4年8月20日(土曜)、令和4年8月25日(木曜)
午前10時から正午、午後1時から午後4時30分まで(最終受付は午後4時)
令和4年8月25日は子どもオンブズパーソンが在室しています。
問い合わせ先
小金井市子ども家庭部児童青少年課 子どもオンブズパーソン開設準備担当
電話:042-387-9847
お問合わせ
広報秘書課広報係
電話:042-387-9803
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
