令和4年7月10日執行参議院議員選挙
更新日:2022年6月25日
令和4年7月10日(日曜)は、参議院議員選挙投票日です。
みなさんの貴重な一票を無駄にしないように、必ず投票に行きましょう。
今回の選挙では、期日前投票所が市内合計3か所になります。
それぞれ開設日時が異なりますので、ご注意ください。
参議院議員選挙特設サイト
東京都選挙管理委員会事務局による参議院議員選挙の特設サイトになります。
投開票速報、立候補者等一覧、選挙公報などをご覧いただけます。
投開票速報
投開票の速報はこちらから確認いただけます。
東京都選挙管理委員会事務局による参議院議員選挙の特設サイトにリンクします。
新型コロナウイルス感染症により療養等をされている方も郵便等で投票ができるようになりました
制度概要
新型コロナウイルス感染症により療養等をされている方で、一定の要件を満たす場合、郵便等により参議院議員選挙の投票をすることができます(特例郵便等投票)。
詳しくは、こちらをご確認ください。
請求前に必ずご一読願います。
請求先・請求方法
請求先 小金井市選挙管理委員会
請求期限 令和4年7月6日(水曜日)午後5時必着
送付の際、こちらを印刷し、封筒に貼り付けてください。
立候補者等一覧
参議院議員選挙(東京都選出)の立候補者一覧になります。東京都選挙管理委員会事務局による参議院議員選挙の特設サイトへリンクします。
参議院(比例代表選出)議員選挙 名簿届出政党等の名称及び略称の一覧、名簿届出政党等名称等及び参議院名簿登載者氏名一覧(外部サイト)
参議院議員選挙(比例代表選出)の候補者の氏名・政党その他の政治団体の名称又は略称の一覧になります。東京都選挙管理委員会事務局による参議院議員選挙の特設サイトへリンクします。
小金井市選挙管理委員会の新型コロナウイルス感染症対策
小金井市選挙管理委員会による対策は、こちらになります。
投開票日
投票日時
令和4年7月10日(日曜) 午前7時から午後8時まで
開票日時
令和4年7月10日(日曜) 午後9時から
公示日
令和4年6月22日(水曜)
選挙すべき人数
東京都選出 6人
比例代表選出 50人
選挙公報
候補者の氏名、政見などを掲載した選挙公報を令和4年7月8日までに各家庭に配布します。
東京都選挙管理委員会事務局による参議院議員選挙の特設サイトへリンクします。
投票できる方
今回の選挙で投票できる方は、次の条件にあてはまり、選挙人名簿に登録された方です。
(1)日本国民
(2)平成16年7月11日までに生まれた方
(3)令和4年3月21日までに小金井市の住民基本台帳に登録され、引き続き3か月以上市内に住んでいる方
令和4年6月4日以降に市内で住所を移した方
令和4年6月4日以降、転居の届出をされた方は、前住所地の投票所での投票となります。お手元に届く入場整理券にてご確認ください。
令和4年3月22日以降に小金井市に転入された方
令和4年3月22日以降に小金井市に転入届を出した方は、小金井市の選挙人名簿には登録されません。この場合、前住所地の選挙人名簿に登録されていれば、前住所地で投票できますので、前住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。
小金井市から転出した方
小金井市の選挙人名簿の登録されていた方が転出し、まだ新住所地の選挙人名簿に登録されていない場合は、転出された日から4か月は小金井市の選挙人名簿に登録されていますので、小金井市で投票できます。ただし、転出された日によっては、期日前投票期間中や投票日には投票できない場合があります。
投票日当日の投票所について
投票日当日の投票所は、次の表のとおりとなります。
お住いの地域によって、投票所が決まっています。
お間違えの無いよう、ご確認ください。
お住いの住所 | 投票区 | 投票所名称 | 投票所住所 | 地図 |
---|---|---|---|---|
東町1丁目、5丁目 | 1 | 小金井市立東中学校 |
小金井市東町1丁目5番33号 | ![]() |
東町2丁目 | 2 | みそら幼稚園 | 小金井市東町2丁目27番7号 | |
東町3丁目、4丁目 | 3 | 小金井市立東小学校 | 小金井市東町4丁目25番6号 | |
中町2丁目 | 4 | せいしん幼稚園 | 小金井市中町2丁目15番40号 | |
中町3丁目、本町1丁目 | 5 | 小金井市立小金井第一小学校 | 小金井市本町1丁目1番6号 | |
中町1丁目、4丁目 | 6 | 小金井市立小金井第二中学校 |
小金井市中町1丁目8番25号 | |
前原町1丁目、2丁目 | 7 | 小金井市立南小学校 |
小金井市前原2丁目2番1号 |
|
前原町4丁目、5丁目、貫井南町1丁目1から7・25から27番 |
8 | 小金井市立南中学校 |
小金井市貫井南町1丁目26番1号 |
|
前原町3丁目、貫井南町2丁目1・7・8・12から15番 |
9 | 小金井市立前原小学校 |
小金井市前原町3丁目4番22号 |
|
本町6丁目 | 10 | 都立多摩科学技術高等学校 | 小金井市本町6丁目8番9号 |
|
貫井南町1丁目8から24番、2丁目2から6 番・9から11番・16番、4丁目、5丁目 |
11 | 貫井南センター | 小金井市貫井南町4丁目3番23号 |
|
貫井南町3丁目、貫井北町1丁目1から7番・12から23番、5丁目 |
12 | 小金井市立小金井第四小学校 |
小金井市貫井南町3丁目9番1号 |
|
梶野町1丁目、2丁目、4丁目、5丁目 | 13 | 小金井市立小金井第三小学校 |
小金井市梶野町5丁目7番1号 |
|
梶野町3丁目、関野町1丁目、2丁目、緑町2丁目 | 14 | 小金井市立緑中学校 |
小金井市緑町2丁目11番47号 |
|
緑町1丁目、5丁目 | 15 | 都立小金井北高等学校 | 小金井市緑町4丁目1番1号 |
|
本町2丁目、3丁目 | 16 | 公民館本館 | 小金井市本町2丁目15番11号 |
|
緑町3丁目、4丁目、桜町1丁目、3丁目 | 17 | 小金井市立緑小学校 | 小金井市緑町4丁目15番39号 |
|
本町4丁目、桜町2丁目 | 18 | 小金井市立小金井第二小学校 | 小金井市桜町2丁目3番58号 |
|
本町5丁目1から27番・35から40番、貫井北町1丁目8から11番・24から26番 | 19 | 本町児童館 | 小金井市本町5丁目4番25号 |
|
本町5丁目28から34番・41番、貫井北町2丁目、3丁目、4丁目 |
20 | 小金井市立本町小学校 |
小金井市本町5丁目29番21号 |
期日前投票について
今回の選挙は、期日前投票所が3箇所になります。
ただし、投票できる日時に違いがありますのでご注意ください。
詳しくは次の表をご覧ください。
なお、投票日が近くなりますと、混雑が予想されます。特に期日前投票最終日である令和4年7月9日(土曜)は大変混雑が予想されます。そのときは受付でお待ちいただく場合がありますのでご了承願います。
期日前投票場所 |
住所 |
開設期間 |
地図 |
---|---|---|---|
小金井市役所第二庁舎6階 |
小金井市前原町3丁目41番15号 |
令和4年6月23日(木曜)から令和4年7月9日(土曜)まで |
|
マロンホール(東小金井駅開設記念会館) |
小金井市東町3丁目7番21号 |
令和4年7月7日(木曜)から令和4年7月8日(金曜)まで |
|
前原町西之台会館 |
小金井市前原町3丁目8番1号 |
令和4年7月5日(火曜)から令和4年7月6日(水曜)まで |
注記:入場整理券の裏面に期日前投票用の「宣誓書(兼請求書)」を印刷していますので、あらかじめ記入してお持ちいただくとスムーズに投票ができます。
入場整理券は、世帯ごとに送付します。入場整理券が届いてない方、なくしてしまった方も、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、係員にお申し出ください。
注記:マロンホールの駐車場は、身体の不自由な方のみ利用できます。(1台分)
注記:西之台会館には駐車場はありません。
不在者投票について
投票日に仕事や出産などの理由で市外に滞在する方は、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。宣誓書(兼請求書)にご本人が署名のうえ、必要事項を記入し、直接又は郵送で小金井市選挙管理委員会へ投票用紙の請求をしてください。告示日以降、指定された送付先に投票用紙等を郵送します。
開票所
小金井市総合体育館 大体育室
住所 小金井市関野町1丁目13番1号
障がいのある方のための投票・投票所における取り組み
障がいのある方のための投票・投票所における取り組みについては、こちらになります。
ペットについて
投票所内にペットを連れての来場は、ご遠慮ください(補助犬を除く。)。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
選挙管理委員会事務局選挙係
電話:042-387-9881
FAX:042-386-2783
メールアドレス:g030199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
