市立小学校への入学式祝辞
更新日:2021年4月6日
小金井市立小学校入学式 お祝いのメッセージ
小学校へのご入学おめでとうございます。
小金井市の象徴である桜に緑の葉が芽吹き、小金井市が輝く本格的な春が訪れています。新しい出発を祝う春爛漫の佳き日に、入学式を迎えられた新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
本日は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、誠に残念ながら、とても楽しみにしていた新入生の皆さんの晴れ姿を拝見できないので、お祝いのメッセージをお届けさせていただきます。
(しん1ねんせいのみなさんへ)(保護者の皆様へお願いです。お子様に読んであげて下さい。)
ごにゅうがく、おめでとうございます。きょうから、まちにまった1ねんせいです。みなさんは、しょうがっこうで、たのしみにしていることが、たくさんあるとおもいます。
あたらしいおともだちをたいせつにして、なかよくあそんでください。そして、せんせいやおともだちといっしょに、まなび、わくわくすることをたくさんみつけてください。こがねいしのがっこうには、あたたかくて、おいしいきゅうしょくがあります。いっぱいたべて、げんきにすごしてください。
しょうがっこうでは、たのしいぎょうじがたくさんあります。わからないこと、こまったことがあったときは、せんせいや、じょうきゅうせいのおにいさんおねえさんに、きいてみてください。だれもが、やさしくおしえてくれます。ですからみなさんは、あんしんして、がっこうに、かよってきてください。さいごに、がっこうで、みつけたことや、たのしかったことを、おうちのひとに、たくさんはなしてあげてください。おねがいします。
(保護者の皆様へ)
保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。愛情を込めて育ててこられましたお子様が大きなランドセルを背負いつつ今日の日を迎え、感激もひとしおのことと思います。
学校では、新型コロナウイルスの感染予防に努めながら、お子様一人一人のよさを最大限に引き出し、「自分らしさの種」が育つことを大切にしていきます。その過程では、変化の激しい時代に対応し、地域社会の中で「逞しく生きる力」を育む教育に力を注いでまいります。
(学校関係者及び地域の皆様へ)
先生方におかれましては、新型コロナウイルスの感染防止対策を講じながら学校生活を安全に進めていただくとともに、新しい環境での学びが始まる新入生の皆さんに寄り添い、小金井市の「宝」である子ども達を健やかに育んでいただきますようお願い申し上げます。また、地域の皆様におかれましても、子ども達をあたたかく見守っていただきますようお願いいたします。笑顔あふれる子ども達の健やかな成長へのお力添えを心よりお願い申し上げます。
(結びに)
小金井市は、今日まで培われてきた教育の歴史と伝統を踏まえつつ、時代の要請に応え、子ども達の個性と創造力を伸ばし、持続可能な社会の創り手を育む教育を目指し、自分らしさや自己肯定感を伸ばす「主体的・対話的で深い学び」、対話とつながりを大切にしてまいります。
新入生の皆さんの健やかな成長、関係者の皆様のご健勝とご多幸を心から祈念申し上げ、お祝いの言葉といたします。
令和3年4月6日 小金井市長 西岡 真一郎
(令和3年4月6日)令和3年度市立小学校入学式 お祝いのメッセージ(PDF:106KB)
(令和2年4月6日)令和2年度市立小学校入学式へ向けてのお祝いの言葉(PDF:215KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
広報秘書課秘書係
電話:042-383-1111(内線2005)
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
