高齢者インフルエンザ予防接種費用を一部助成します

更新日:2024年10月1日

 インフルエンザは、空気中に広がったインフルエンザウイルスを吸い込むことにより感染します。典型的なインフルエンザの症状としては、突然の高熱・頭痛・関節痛・筋肉痛・のどの痛み・咳・鼻水などです。一般的な風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することが多いのが特徴です。

予防接種の有効性

 インフルエンザワクチンは、感染や発症そのものを完全に防御できませんが、重症化や合併症の発生を予防する効果は証明されており、重症化予防を主目的とするワクチンです。実際に高齢者に対してワクチンを接種すると、接種しなかった場合に比べて、インフルエンザによる死亡を5分の1に、入院を3分の1から2分の1程度減少させることが期待できると報告されています。
 なお、予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は約5か月間だといわれています。

対象者

・接種時に65歳以上の方
・接種時に60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害をお持ちの方で、身体障害者手帳1級を所持している方   

接種期間

令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日まで(金曜日)
注記:医療機関によっては、ワクチンの入荷状況次第で接種開始が遅れる場合があります。

接種費用

2,500円(公費助成は期間中1回のみ)
生活保護受給世帯の方と中国残留邦人等支援給付を受けている方は無料

注記:生活保護受給世帯の方は「生活保護受給証明書」を、中国残留邦人等支援給付を受けている方は「支援給付受給証明書」を医療機関に提出してください。

申込方法

下記、一覧表に記載のあるインフルエンザ契約医療機関に直接お申し込みください。

注記:小金井市外の医療機関でも受けることができますが、手続きが必要な場合があります。
詳しくは下記をご覧ください。

近隣市での接種を希望する場合

三鷹市、武蔵野市、府中市、立川市、昭島市、小平市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、武蔵村山市の契約医療機関でも接種可能です。接種する医療機関が契約医療機関に該当するかを各自治体のホームページ等でご確認の上、直接医療機関にお申し込みください。

上記以外での接種を希望する場合

「高齢者インフルエンザ予防接種依頼書発行申請表」の提出が必要です。
申請表はこちらからダウンロードできます。

・申請表を記入する際に、必ず接種先の自治体へ次のことをご確認ください。

  1. 接種費用を負担してくれるか(相手先の自治体が接種費用を負担しない場合、全額自己負担になります)
  2. 依頼書 宛名、送付先について(自治体によって異なります)

・申請表は記入後、健康課へ郵送でご提出ください。
・申請後1週間から10日ほどで依頼書を発行しますので、接種予定日に余裕をもってご申請頂くようお願いします。
・接種される際は、依頼書を忘れずにお持ちください。

副反応について

 注射跡の腫れや痛み、微熱や寒気、頭痛、腹痛、全身のだるさ、食欲減退、関節痛、筋肉痛などがみられることもありますが、通常は2、3日のうちに治ります。顔面神経麻痺等の麻痺があらわれることもあります。また、接種後数日から2週間以内に発熱、頭痛、けいれん、運動障害、意識障害などの症状があらわれた報告があります。ショックやじんましん、呼吸困難、血小板減少性紫斑病、血小板減少、アレルギー性紫斑病、間質性肺炎、脳炎、脳症、脊髄炎などがあらわれることもありますが、いずれも非常にまれです。

予防接種における注意事項

お問合わせ

健康課健康係

住所:〒184-0015 小金井市貫井北町5丁目18番18号 保健センター
電話:042-321-1240
FAX:042-321-6423
メールアドレス:s050499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。