更新日:2025年8月4日
マイナンバーカードを申請し、交付通知書(はがき)をお受取りされた方を対象に、市役所以外の集会施設や公民館等で、マイナンバーカードの受取り手続を行える出張交付手続窓口を開設します。(予約制)
市役所窓口が大変混雑しているため、ぜひご利用ください。
会場ではマイナンバーカード申請のお手伝いもしています。(予約不要)
注記:出張交付手続窓口では、その場でマイナンバーカードはお渡しできません。必要書類の記入やご本人確認の手続を行い、後日ご自宅へマイナンバーカードを書留郵便で送付します。(手続より1週間程度で送付します。)
日程:令和7年8月から令和8年3月まで(祝日・年末年始を除く)の
時間:午前10時から午後2時(最終受付:午後1時50分)
注記:会場により時間が変更になることがあります。
市内集会施設や公民館等
注記:日程によって会場が異なるため、会場の詳細については予約フォームをご確認ください。
下記、予約フォームから、ご希望の日時・会場を予約してください。
注記:こちらは、「出張交付手続」の予約フォームになるため、市役所で受取る方は交付通知書に同封されている「個人番号カード交付窓口来庁予約サイトのご案内」からご予約ください。
(1) マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(同封のハガキ)
(2) 有効期限内の本人確認書類 A書類1点 又はB書類2点 又はB書類1点及びC書類1点
(3) マイナンバーカード又は住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(4) 個人番号通知カード(お持ちのかたのみ)
(以下、本人が15歳未満又は成年被後見人の場合)
(5) 法定代理人であることの分かる戸籍謄本等(親権者の場合、住民票が同世帯であれば不要)
(6) 法定代理人の本人確認書類 A書類1点 又はB書類2点 又はB書類1点及びC書類1点
種類 | 書類例 |
---|---|
A書類 | マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付きのもの)、パスポート、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(顔写真付きのもの)、特別永住者証明書、一時庇護許可書又は仮滞在許可書 |
B書類 | 各種保険証、資格確認書、医療受給者証、年金手帳、基礎年金番号通知書、生活保護受給者証、在留カード(顔写真なしのもの)、母子健康手帳、自立支援医療受給者証、宅地建物取引士証、官公署発行の身分証明書 等 |
C書類 | (注記:氏名と生年月日、または氏名と住所が記載されたものに限ります。)社員証、学生証、診察券等 |
本事業については、小金井市が株式会社 サンニチ印刷に委託しています。
電話:042-387-9830
FAX:042-386-2519
メールアドレス:s030199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。