更新日:2025年4月25日
つるカメえんにちは、環境楽習館にあつまる子どもと地域の大人たちが一緒につくるお祭りです。
つるカメ倶楽部によるこどもえんにち(射的、手作り小物販売)の実施や小金井市社会福祉協議会による福祉総合相談窓口の簡易相談窓口の開設等も行います。詳細は以下をご覧ください。
注記:つるカメ倶楽部とは、小金井市が環境楽習館で実施するイベント等の企画を放課後などの時間に集まり一緒に考えたり様々な体験ができる集まりです。
現在は小金井市立小金井第四小学校等の有志の皆さんが参加しています。
つるカメえんにち
つるカメえんにち
令和7年5月24日(土曜)
午前11時から午後3時まで(雨天決行・荒天中止)
環境楽習館(小金井市貫井南町三丁目2番16号)
・やきそば販売、タピオカドリンク販売
・こどもえんにち(射的、手作り小物販売、自然観察ガイド)
・フランクフルト、わたあめ販売
・ビール、ノンアルコールビール販売
・アートカフェ(コーヒー販売等)
・アートワークショップ
・出張相談
・募金活動
・輪なげ
ビリヤニ(スパイス炊き込みご飯)の販売
駐車場のスペースはありません。可能な限り、徒歩でのご来場に御協力をお願いします。
株式会社 日比谷アメニス(小金井市立公園、滄浪泉園緑地、環境楽習館指定管理者)
小金井市、弁天通り自治会・子ども会、東京学芸大学石井研究室
小金井市観光まちおこし協会、小金井市社会福祉協議会、マスターのビリヤニ
まろん通信vol3482居場所をつくる、そのスタートの日(小金井市観光まちおこし協会)
電話:042-387-9817
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。