更新日:2022年4月1日
市内の緑化を更に推進し、快適な生活環境を確保するため、令和4年4月1日より、「小金井市緑地保全及び緑化推進条例」及び「小金井市緑化に関する指導等基準」に基づき、市内に建築を計画される方に緑化をお願いします。
敷地面積が200平方メートル以上の建築行為
小金井市まちづくり条例第37条に規定する指定開発事業に該当する場合はこちらをご確認ください。
緑化面積とは、原則として地面に植栽されている樹木、地被植物及び草花の植栽面積並びに樹冠面積の合計面積とし、以下のとおり緑化面積を算出します。
事業者 | 小金井市 | |
---|---|---|
事前相談 | → | 書類審査等 |
↓ | ||
緑化計画書提出 | → | 緑化計画書受理 |
↓ | ||
緑化計画書(副本)受領 | ← | 緑化計画書(副本)交付 |
↓ | ||
(建築確認) | ||
↓ | ||
工事着手 | ||
↓ | ||
工事完了 | ||
緑化完了報告書提出 | → | 緑化完了報告書受理 |
↓ | ||
緑化完了報告書(副本)受領 | 緑化完了報告書(副本)交付 |
緑化計画書作成に当たっては、あらかじめご相談ください。
事前相談の際には、以下に掲げる書類を提出してください。
緑化計画書(様式第1号)を建築確認申請前に 正・副各1部ずつ提出してください。
緑化計画書の提出に当たり、次に掲げる書類を添付してください。
なお、審査には、1週間程度要するため、余裕をもって提出ください。
緑化計画書を提出した建築物の緑化が完了したときは、すみやかに緑化完了報告書(様式第3号)を 正・副各1部ずつ提出してください。
緑化完了報告書の提出に当たり、次に掲げる書類を添付してください。
電話:042-387-9860
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。