「令和7年10月31日申請期限」小金井市定額減税補足給付金(不足額給付)
更新日:2025年10月20日
定額減税補足給付金(不足額給付)は、令和7年10月31日(金曜)が申請期限(消印有効)です。
・「確認書」を受け取られた方は、必要事項を記入の上、各種写しと併せてご返送いただくか、下記の電子申請にてお手続きください。
・令和6年1月2日以降に小金井市へ転入された方のうち、不足額給付の対象と思われる方で市から通知のない方は、下記のコールセンターへ至急ご連絡ください。
本ページは上記の手続きが必要な方向けの特設ページとなります。詳細はこちらのページでご確認ください。
申請方法
1 「確認書」が届いた方
口座確認書類の写し及び対象者本人確認書類の写し等を返信用封筒に同封の上、ご返送ください
(ご持参される場合は、下記の相談・受付窓口までお越しください)。
なお、「確認書」に記載しているURL等からアクセスして、電子申請フォームでお手続することも
できます。
2 令和6年1月2日以降に小金井市へ転入されてきた方
対象となると思われる方で令和7年9月末までに市からの通知のない方は、下記コールセンター
または相談・受付窓口までお問い合わせください。
お問い合わせ
小金井市定額減税補足給付金(不足額給付)担当
コールセンター
電話:042-316-1655
FAX:042-316-1656(聴覚障がいのある方など)
相談・受付窓口
小金井市前原暫定集会施設1階(小金井市前原町3丁目33番27号)
相談・受付窓口案内図
定額減税補足給付金(不足額給付)相談・受付窓口(PDF:165KB)
受付時間
午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
申請書類の郵送先
郵便番号184-8504
小金井市本町6丁目6番3号
小金井市定額減税補足給付金(不足額給付)担当 宛て
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
地域福祉課地域福祉係
電話:042-387-9915
FAX:042-384-2524 (複数の課で共用しているため、地域福祉課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
