小金市立保育園の在り方に関する方針の策定に伴う取組について(令和7年10月1日更新)
更新日:2025年10月1日
市は、令和7年8月に、市立保育園の果たすべき新たな役割等を定めた「小金井市立保育園の在り方に関する方針」を策定しました。
方針では、市立保育園の4つの役割を定め、役割実現のために保育定員の減員によって十分なスペースを確保した上で、現状5園ある市立保育園を3園体制にするとしています。
方針の策定に伴う取組の内容について、以下をご確認ください。
市立保育園の定員の見直しについて
以下のとおり市立保育園5園の定員の見直しを行います。
クラス年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
くりのみ 保育園 |
令和7年度 | 0 | 0 | 0 | 24 | 24 | 24 | 72 |
令和8年度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 24 | 48 | |
令和9年度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 24 | |
さくら 保育園 |
令和7年度 | 0 | 0 | 12 | 24 | 24 | 24 | 84 |
令和8年度 | 0 | 0 | 0 | 24 | 24 | 24 | 72 | |
令和9年度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 24 | 48 | |
令和10年度 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 24 | 24 |
くりのみ保育園は令和9年度末(令和10年3月31日)に、さくら保育園は令和10年度末(令和11年3月31日)に閉園になります。
クラス年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
わかたけ 保育園 |
令和7年度 | 9 | 12 | 14 | 21 | 21 | 24 | 101 |
令和8年度 | 6 | 12 | 14 | 16 | 21 | 21 | 90 | |
令和9年度 | 6 | 12 | 14 | 16 | 16 | 21 | 85 | |
令和10年度 | 6 | 10 | 12 | 16 | 16 | 16 | 76 | |
令和11年度 | 6 | 10 | 12 | 14 | 16 | 16 | 74 | |
令和12年度 | 6 | 10 | 12 | 14 | 14 | 16 | 72 | |
令和13年度 | 6 | 10 | 12 | 14 | 14 | 14 | 70 | |
小金井 保育園 |
令和7年度 | 9 | 14 | 18 | 20 | 20 | 27 | 108 |
令和8年度 | 6 | 12 | 14 | 18 | 20 | 20 | 90 | |
令和9年度 | 6 | 12 | 14 | 16 | 18 | 20 | 86 | |
令和10年度 | 6 | 10 | 12 | 16 | 16 | 18 | 78 | |
令和11年度 | 6 | 10 | 12 | 14 | 16 | 16 | 74 | |
令和12年度 | 6 | 10 | 12 | 14 | 14 | 16 | 72 | |
令和13年度 | 6 | 10 | 12 | 14 | 14 | 14 | 70 | |
けやき 保育園 |
令和7年度 | 9 | 18 | 24 | 24 | 24 | 27 | 126 |
令和8年度 | 6 | 15 | 20 | 24 | 24 | 24 | 113 | |
令和9年度 | 6 | 12 | 18 | 20 | 24 | 24 | 104 | |
令和10年度 | 6 | 12 | 14 | 18 | 20 | 24 | 94 | |
令和11年度 | 6 | 10 | 14 | 16 | 18 | 20 | 84 | |
令和12年度 | 6 | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 76 | |
令和13年度 | 6 | 10 | 12 | 14 | 14 | 16 | 72 | |
令和14年度 | 6 | 10 | 12 | 14 | 14 | 14 | 70 |
わかたけ保育園、小金井保育園、けやき保育園は段階的に定員を縮小し、最終的にそれぞれ70人定員となります。
市立保育園の保育方法について
令和7年10月現在、小金井保育園では年齢別保育を、小金井保育園以外の市立保育園4園では異年齢保育を実施していますが、小金井保育園においても令和11年度より異年齢保育を実施します。実施方法等、詳細については、別途在園の保護者の皆様へのご説明の場を設ける予定です。
注記:異年齢保育とは 同年齢でクラスを分けるのではなく、異なる年齢の子どもたちが一緒に生活や遊びを行う保育方法。小金井市では3歳児クラスから5歳児クラスの異年齢保育を行っています。
市立保育園の役割の実施について
4つの役割―(地域の連携、保育の質の維持・ 向上を推し進める役割)(難度の高い保育を率先して担う役割)(市立保育園の機能をいかして在宅子育て家庭を支援する役割)(緊急時に地域の子どもと保育を守 る役割)―を、市立保育園の役割と定義し、市全体の保育の質の維持・向上のために、確実に実施していきます。
全ての園が同一の役割を担うのではなく、各園の状況、施設の状態を踏まえた上で、各園が担うべき役割に差異を持たせ実施していきます。
具体的な実施スケジュール等については、小金井市立保育園の在り方に関する方針(令和7年8月策定)の中でお示ししています。
お問合わせ
保育課保育係
電話:042-387-9846
FAX:042-386-2609(複数の課で共用しているため、保育課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050799(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
