小金井市安全・安心まちづくり協議会委員を募集します
更新日:2025年10月27日
市では、小金井市安全・安心まちづくり条例及び小金井市安全・安心まちづくり協議会規則に基づき、市内防犯施策の推進を図るため、市長の附属機関として小金井市安全・安心まちづくり協議会を設置しています。
このたび、委員の任期満了に伴い、公募委員を次のとおり募集します。
募集人数
7人
募集対象
市内在住で、令和8年1月21日現在18歳以上の方
注記:既に市が設置している各種審議会・委員会(臨時的、時限的に設置される附属機関は含みません)の委員を2つ以上兼務している方及び市の関係者は除きます。
任期
令和8年1月21日から令和10年1月20日(年2回程度開催予定)
報酬
1万円(1回)
応募方法
用紙1及び2を令和8年12月1日(月曜)午後5時までに、地域安全課消防防犯係にお持ちいただくか、郵送(当日消印有効)又はファクシミリ又は応募フォームで提出又は郵送してください。
注記:ファクシミリで送信した場合は、お手数ですが、電話で送信確認をお願いいたします。
提出用紙
- 用紙1(様式自由)住所・氏名・年齢・性別・電話番号(連絡先)を明記したもの
- 用紙2(様式自由)小論文「増え続ける特殊詐欺事案に対して、協議会委員として考える現状分析、課題提起及びその具体的な解決策」(題も含めて800字以内)
選考方法
市役所内で設けた選考委員会で、小論文について審査し、選考します。
選考基準は、下記をご覧ください。
選考結果
応募者全員に通知するとともに、市報(令和8年2月を予定)及び市のホームページに掲載します。
なお、応募論文は選考後、直ちに応募者に返却し、市で保有したデータは破棄します。
選考基準等
小金井市安全・安心まちづくり協議会委員公募選考基準(PDF:150KB)
小金井市安全・安心まちづくり条例(平成19年11月1日施行)(PDF:51KB)
小金井市安全・安心まちづくり協議会規則(平成22年1月21日施行)(PDF:49KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
地域安全課消防防犯係
電話:042-387-9807
FAX:042-384-6426
メールアドレス:s020299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。







