このページの先頭です
このページの本文へ移動


本文ここから

電磁波について

更新日:2025年8月28日

電磁波について

 金属などの導体に電流が流れると、そのまわりに磁界が発生します。電流の向きが交互に変わると、磁界の強さが変わり、それにより新たに電界が発生し、また新たに磁界が発生します。このように、電界と磁界が交互に発生しながら空間を伝わっていく波のことを「電磁波」と言います。
 電磁波の「波」は周波数によって飛ぶ距離や運べる情報量が違うため、様々な使われ方をしています。テレビやパソコン、スマートフォン(携帯電話)の電波として活用されたり、その共振の力を利用してクッキングヒーターや電子レンジなど、食材の温めに使われたりしています。

電磁波による健康影響について

 世界保健機関(WHO)の「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。国際電磁界プロジェクト(外部サイト)」では、電磁界の健康リスク評価を実施しているほか、国内でも様々な機関が調査を行っています。
 現段階では、通常の生活環境での電磁波による健康影響があるという確実な証拠は見つかっていませんが、引き続き調査が行われています。
 

電波・電磁波に関するお問い合わせ先

 総務省では、電波の安全性に関する相談窓口を設置しています。また、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。電磁界情報センター(外部サイト)では、電磁波の影響に関する情報提供や問い合わせを受け付けています。

総務省

「携帯電話等の無線設備が使用する高周波電磁界について」
・総合通信基盤局 電波部 電波環境課
 電話:03-5253-5905
「電波の安全性に関する相談窓口」
 電話:0570-021-021(ナビダイヤル)
・関東綜合通信局 電波監理部 電波利用環境課
 電話:03-6238-1939

経済産業省

「送電線等の電力設備から発生する超低周波電磁界について」
・大臣官房 産業保安・安全グループ 電力安全課
 電話:03-3501-1511
「家電製品等から発生する超低周波電磁界について」
・商務情報政策局 情報産業課
 電話:03-3501-6944

お問合わせ

環境政策課環境係
電話:042-387-9817
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで


以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る