市税の口座振替は、市役所でも申込みいただけます!
更新日:2021年2月2日
市・都民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税の口座振替(自動払込)の申込みは、金融機関のキャッシュカードがあれば、納税課窓口で受付できるようになりました。
申込みしやすくなった口座振替をぜひ、ご利用ください。
口座振替受付サービス
口座振替の申込方法の一つで、市役所でキャッシュカードを使用して、行うものです。申込書類の記入のほか、専用機器でキャッシュカードの読取りと暗証番号の入力を行うため、口座名義人ご本人の来庁が必要です。なお、休日窓口及び夜間窓口においては、申込みいただけません。また、磁気不良等によりカードリーダーの読込みができない場合は申込みいただけません。
金融機関の窓口では、従来通りの方法で、お申し込みいただけます。
口座振替(自動払込)
ご指定の預・貯金口座から納期ごとに自動的に納付する制度です。
忙しい方や不在がちの方には、納め忘れの心配や金融機関などに出向く手間が省けるため、大変便利です。
注記:口座振替は、翌年度以降も自動継続します。
注記:口座振替での納付の確認は、通帳の記帳でお願いします。
注記:軽自動車税を口座振替で納付し、継続検査(車検)を必要とされる方には、市で納付の確認ができ次第(おおむね2週間後)、車検用納税証明書を送付します。
納期限後すぐに納税証明書や領収証書が必要な方は、口座振替ではなく、金融機関の窓口またはコンビニ店舗で納付してください。
市役所での申込み (口座振替受付サービス) |
金融機関での申込み | |
---|---|---|
取扱 金融機関 |
みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、東京都民銀行、山梨中央銀行、東日本銀行、西武信用金庫、昭和信用金庫、多摩信用金庫、ゆうちょ銀行 | みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、東京都民銀行、山梨中央銀行、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行、東日本銀行、八千代銀行、西武信用金庫、昭和信用金庫、城北信用金庫、多摩信用金庫、大東京信用組合、中央労働金庫、東京むさし農業協同組合、ゆうちょ銀行 |
申込場所 |
納税課(市・都民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税) 注記: なお、国民健康保険税は、保険年金課窓口でも申込みいただけます。 |
取扱金融機関の各本支店 |
持ち物 |
1、口座振替指定の預・貯金口座のキャッシュカード(IC専用カード等を除く。) 2、本人確認ができる書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・健康保険証等) |
1、納税通知書 2、口座振替指定の預・貯金口座の通帳 3、印鑑(届出印) |
手続き |
申込書類の記入、専用機器でのキャッシュカード読取り・暗証番号入力 (必ず口座名義人ご本人様がご来庁ください。) |
申込書類の記入 |
申込期限 |
各納期限の属する月の9日まで (土・日・祝祭日の場合はその前日まで) |
各納期限の45日前まで |
注記:利用できないキャッシュカード
IC専用カード(クレジットカードとキャッシュカードの読取り部分が同一方向のものなど磁気ストライプでの取引ができないもの)、生体認証ICカード、家族カード、法人カード、代理人カード、入金専用カード、貯蓄又は定期口座のカード等は、取扱いできません。
その他、ご不明な点は、お問い合わせください。
注記:振り込め詐欺等の被害が増加しています。はっきりしない不審な電話には絶対に応じない、不審な電話があった場合は小金井警察署(電話:042-381-0110)に相談してください。
お問合わせ
納税課管理係
電話:042-387-9825
FAX:042-386-2609(複数の課で共用しているため、納税課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s030799(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
