このページの先頭です
このページの本文へ移動

  1. トップページ
  2. 市政
  3. 広報・広聴
  4. 広報
  5. 自分たちの主催するイベントを市報に掲載したいのですが

本文ここから

自分たちの主催するイベントを市報に掲載したいのですが

更新日:2023年11月28日

回答 市報こがねいへの掲載依頼の方法

 市報こがねい(毎月1日・15日発行)では、市民団体、市民グループ等の催し物等や、サークルの会員募集を掲載しています。(「情報ア・ラ・カルト」というコーナー)
掲載依頼をお受けしているのは、以下の3種類です。いずれも掲載に関して費用はかかりません。以下の(A)(B)(C)は、それぞれ、原稿の作成方法、提出方法、締切日が異なります。
(A)後援等の名義使用の承認を得た団体のイベント
(B)それ以外のグループのイベント
(C)市内の自主サークル団体の会員募集
市報は、PDF版等を小金井市ホームページに一定の期間掲載しますので、その旨ご了承ください。
 なお、いずれも、公の秩序又は善良の風俗を乱すおそれのあるもの、宗教活動や政治活動を目的としたもの、宗教団体や政治団体が主催するもの、商品や作品の展示・販売・宣伝などの営利を目的としたものは掲載できませんで、ご遠慮ください。

(A)後援事業のイベント・・・

 「小金井市後援等名義使用承認事務取扱要綱」か「小金井市教育委員会後援名義使用等承認事務取扱要綱」に基づき、後援等の名義使用の承認を得た団体が対象です。
 市報に掲載したい場合は、必ずその旨を、後援名義使用の申請の際に、申請を取り扱った各担当課にお申し出ください。原稿の受付締切日は、後援名義申請を取り扱った担当課で設定しております。目安は、掲載希望号の発行日のおおむね1か月前ですが、それよりも早くなる場合もありますので、詳しくは、各担当課にお問い合わせください(広報秘書課ではお問い合わせに対応していません)。

原稿の作成方法

 タイトル(イベント名)・開催日時(曜日)・場所・内容・講師・対象者・定員・費用(参加費、入場料)・特記事項(持ち物、保育の有無、「 月 日までに要事前申込」「当日直接会場へ」など)・主催団体名・担当者名・問合先の電話番号の順に、16字×9行(144字以内)で作成してください。
注記:太字は必須です。
イベント名から事業内容がわかる場合は、「内容」は省略しても結構です。
注記:施設名等は略称を使わず、正確な名称で記入してください。
注記:「問合先の電話番号」は、市報に掲載可能な番号を書いてください。
注記:原稿は、下記の原稿作成方法に則って市で修正させていただく場合があります。
詳しくは、下記の添付ファイルをご覧ください。

上記の各市報原稿用紙(後援事業)は、「情報ア・ラ・カルト原稿作成方法のご案内(後援事業用)(PDF)」の最終頁に掲載している原稿用紙(テキスト版)です。

この用紙以外の用紙に記入して提出していただいても結構です。

原稿の提出方法

 原稿は、後援名義使用の申請を取り扱った各担当課に提出してください。(広報秘書課ではお取り扱いしません。)
締め切り日は各担当課にお問い合わせください。

(B)その他のグループのイベント・・・

 後援事業以外のグループ等の催しが対象です。
 市報に掲載したい場合は、お手元にある任意の用紙にイベント概要を記入したものか、催し物の概要がわかる資料・チラシをご用意いただき、グループ名・担当者名・連絡先の電話番号・掲載希望号を明記の上、広報秘書課広報係へ提出してください。
 ご依頼いただいても載らない場合もありますので、ご了承ください。
 なお、受付の締め切りは、掲載希望号の発行日のおおむね1か月前ですが、それよりも早くなる場合がありますので、詳しくは広報秘書課広報係へお問い合わせください。

原稿の作成方法

 タイトル(イベント名)・開催日時(曜日)・場所・内容・講師・対象者・定員・費用(参加費、入場料)・特記事項(持ち物、保育の有無、「 月 日までに要事前申込」「当日直接会場へ」など)・主催団体名・担当者名・問合先の電話番号などを、任意の用紙にお書きください。(字数は決まっていません。)
注記:太字は必須です。
イベント名から事業内容がわかる場合は、「内容」は省略しても結構です。
注記:施設名等は略称を使わず、正確な名称で記入してください。 
注記:「問合先の電話番号」は、市報に掲載可能な番号を書いてください。
注記:掲載を希望する号を必ずご指定ください。
(「 月 日号のみ希望」または「 月 日号から 月 日号のうち掲載可能な号」)
  提出する原稿の用紙は任意ですが、記入方法がわかりにくい場合は、下記の添付ファイルのサンプル記入用紙をご利用ください。

この用紙以外の用紙に記入して提出していただいても結構です。

提出方法

 直接、広報秘書課広報係へご持参いただくか、ファクス・郵送でご提出ください。
Eメールで依頼する場合は、件名を「市報掲載依頼」とし、本文に直接、必要事項を入力してください。なお、ファイルは添付しないでください。(セキュリティの都合上、添付ファイルは受け付けしません。)

注意事項

  「その他」(後援事業以外のグループ)のコーナーは、紙面に余裕があった場合に、スペースに合わせて記事を掲載します。ご依頼いただいても載らない場合もありますので、ご了承ください。
 編集の都合にもよりますが、原則、市民グループ等・開催場所が市内のものを優先して掲載します。

(C)サークルの会員募集

 地域で活動する団体の会員募集の記事を、原則、受付順に掲載します。
紙面の余裕があった場合に掲載するコーナーですので、掲載時期はお約束できません。
公民館各館で配布している所定の原稿用紙にご記入のうえ、公民館各館へ提出してください。
詳しくは、公民館本館(電話:042-383-1184)にお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合わせ

広報秘書課広報係
電話:042-387-9803
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

広報

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る