このページの先頭です
このページの本文へ移動

  1. トップページ
  2. 市政
  3. 市長の部屋
  4. みんなのタウンミーティング
  5. 「みんなのタウンミーティング」を開催しました

本文ここから

「みんなのタウンミーティング」を開催しました

更新日:2024年3月18日

 市民の皆さんの市政に対する率直なご意見、ご提案を直接うかがい、市政に反映させていくため、「みんなのタウンミーティング」を開催しております。ご参加いただいた市民の皆様、ありがとうございました。皆様からいただいた貴重なご意見・ご指摘については、今後の市政に活かしていきます。
(当日の会議内容については、まとまり次第、順次掲載させていただきます。)


みんなのタウンミーティングの様子

第15回(令和5年度第12回)

とき 令和6年3月16日(土曜)

ところ 市民会館・萌え木ホール (小金井市前原町3丁目33番25号)

参加者 11名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:答弁での言葉遣いについて、市長の思い描く小金井市について、各種事業の必要性について、総合体育館の屋内プールの部活利用について、職員の市内居住率について、新庁舎・(仮称)新福祉会館建設について、大学と連携した地域の課題解決について、双子用三輪車の駐輪場利用について、市の収入を増やす方法について、子どもへの金融教育について、市町村合併について

第14回(令和5年度第11回)

とき 令和6年2月19日(月曜)

方法 オンライン会議

参加者 7名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見: おくやみ手続窓口について、タウンミーティングの横の繋がりについて、ホームページ上の審議会情報について、ふれあい収集事業について、社会の生きづらさと優しいまちについて、外国にルーツをもつ子供たちの支援について、市報について、女性支援について

第13回(令和5年度第10回)

とき 令和6年1月20日(土曜)

ところ 市民会館・萌え木ホール (小金井市前原町3丁目33番25号)

参加者 15名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見: 能登半島地震と市の防災について、市公式LINEについて、まちづくりについて、市の歳入について、ひとり親・女性相談について、リサイクル関係事業について、ごみ袋について、みんなのタウンミーティング会議録について、市の教育について、新庁舎・(仮称)新福祉会館について

第12回(令和5年度第9回)

とき 令和5年12月20日(水曜)

方法 オンライン会議

参加者 4名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見: 小金井公園について、児童館の開館時間について、みんなのタウンミーティングの議事録について、リユース事業者との協定について、誰でもトイレの緊急ベルについて、新庁舎・新福祉会館について

第11回(令和5年度第8回)

とき 令和5年11月25日(土曜)

ところ 市民会館・萌え木ホール (小金井市前原町3丁目33番25号)

参加者 8名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見: 東小金井駅北口の駐輪スペースについて、コロナ禍での商業のあり方について、新型コロナワクチンについて、民間の学童保育について、保育と少子化対策について、みんなのタウンミーティングの質問時間について、部活動の地域移行について、ランドセルリュックについて、学校の表札について、学校給食について

第10回(令和5年度第7回)

とき 令和5年10月20日(金曜)

方法 オンライン会議

参加者 6名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見: 気候危機について、公園の整備について、子供の居場所づくりについて、市長と市民のコミュニケーションについて、新庁舎・(仮称)新福祉会館建設に係る市民説明会について、若者MIRAIトークについて、児童館の利用について

第9回(令和5年度第6回)

とき 令和5年9月23日(土曜)

ところ 市民会館・萌え木ホール (小金井市前原町3丁目33番25号)

参加者 14名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:長期基本計画について、市ホームページについて、子どもの遊び場等整備事業について、学童保育所の運営等について、図書館の返却ポストについて、交差点の信号について、不登校について、新庁舎と図書館の建設について、転入時の外国人への対応について、東小金井駅周辺の施設整備について、路上喫煙の禁止について

第8回(令和5年度第5回)

とき 令和5年8月24日(木曜)

方法 オンライン会議

参加者 7名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:市民活動について、不登校について、新庁舎・新福祉会館について、市のごみ処理について、三宅村との交流について、FC東京の応援等について、学童保育所の今後のビジョンについて、高齢者スマホ教室について、CoCoバスのルートについて

第7回(令和5年度第4回)

とき 令和5年7月15日(土曜)

ところ 市民会館・萌え木ホール (小金井市前原町3丁目33番25号)

参加者 17名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:町会・自治会について、言葉の使い方について、学校の表札について、納税者世代・子育て世代への支援について、市ホームページについて、不登校支援について、難民支援について、議場の市民利用について、市政の方向性と要望について、市立小中学校のトイレについて、都市計画道路について、新庁舎等建設のコストダウンについて

第6回(令和5年度第3回)

とき 令和5年6月30日(金曜)

方法 オンライン会議

参加者 8名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:学童保育所の窓ガラスについて、誰でもトイレについて、みんなのタウンミーティングの会議録について、市議会会議録及びインターネット配信について、消防団ホームページについて、外国人支援ボランティア団体の活動について、市民協働について、民間保育所の補助金過大受給について、市長のツイッターの捉え方について、今後の学童保育所の展開と空き時間の活用について

第5回(令和5年度第2回)

とき 令和5年5月27日(土曜)

ところ 市民会館・萌え木ホール (小金井市前原町3丁目33番25号)

参加者 19名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:歩道・ベンチ等について、誰でもトイレについて、武蔵小金井まちかど歴史ミュージアムについて、文化財のデジタルアーカイブについて、CoCoバスについて、緊急輸送道路について、新庁舎・新福祉会館について、都市計画道路について、集会施設等について、外国人支援について、やさしい日本語について、民間保育園の補助金過大受給について、道路の交通規制について、北口の再開発について、誰もが参加できる居場所づくりについて、手話言語条例について、SNSの利用について、学習ボランティアについて

第4回(令和5年度第1回)

とき 令和5年4月19日(水曜)

方法 オンライン会議

参加者 7名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:社会福祉協議会の引きこもり関係の事業について、公民館講座の講師謝礼の基準について、他自治体の取組への職員の関心について、多様な集団活動の利用支援事業補助金について、誰でもトイレについて、市内ワーキングスペースについて、保育園廃園問題について、自治体DXの課題について、新型コロナウイルスワクチンの子どもへの接種について、教育施設費用の使い方について、高齢者スマホ教室について

第3回(令和4年度第3回)

とき 令和5年3月19日(日曜)

ところ 市民会館・萌え木ホール (小金井市前原町3丁目33番25号)

参加者 19名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:子ども・子育て応援事業について、学童保育の定員超過について、廃止された社会福祉協議会(社協)のバスについて、CoCoバス再編における市民参加について、宇宙の豆知識と広報について、都市計画道路の中止について、子ども・子育て環境日本一のスローガン及び保育園の欠員補助について、保育の質について、市の防災について、保育関係の補助金の人件費比率について、保育園の使用済みおむつの持ち帰りについて

第2回(令和4年度第2回)

とき 令和5年2月17日(金曜)

方法 オンライン会議

参加者 9名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:看取りに関することについて、みんなのタウンミーティングについて、フッ素化合物の問題について、コロナ検査キットについて、民設民営の学童の補助金について、市立保育園のあり方検討について、保育園のおむつの持ち帰りについて、新庁舎・新福祉会館について、お悔やみガイドブックについて、自分の居場所について

第1回(令和4年度第1回)

とき 令和5年1月22日(日曜)

ところ 市民会館・萌え木ホール (小金井市前原町3丁目33番25号)

参加者 18名

内容 市民の皆さんと市長のフリートーク

主な意見:保育園廃園問題について、庁舎問題について、不登校に対する対策(メタバース)について、小金井市のDXについて、北大通りの街路樹について、資料の学校教育の場での活用について、市民文化祭とこがねい市民活動まつりについて、子ども家庭支援センターでの相談について、職員の資質と歳入について、行政の専門性について、路上喫煙について、子育て環境について

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合わせ

広報秘書課広聴係
電話:042-387-9818
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

みんなのタウンミーティング

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る