認知症簡易チェックサイト等のご案内
更新日:2019年9月5日
認知症簡易チェックサイト
パソコンや携帯電話、スマートフォンで簡単に認知症チェックをしてみませんか?
こんなことはありませんか?
- 知っている人の名前が思い出せない
- 物のしまい場所を忘れる
- 今していることを忘れる
- 同じことを何度も聞く(または言う)と言われる
認知症簡易チェックサイトには、「これって認知症?」と「わたしも認知症?」の2つのサイトがあります。
- 「これって認知症?」(家族・介護者向け):身近な人の状態をチェックできます。
- 「わたしも認知症?」(本人向け):ご自身の状態をチェックできます。 結果とともに、市内の相談先のリストが表示されます。
こちらからご利用ください。
認知症簡易チェックサイトのご利用に当たって
- パソコンや携帯電話、スマートフォンからアクセスしてください。
- 利用料は無料です。ただし、通信料金は自己負担となります。
- 氏名、年齢、性別、住所等の個人情報の入力は一切不要です。
- このシステムの判定は、医学的診断をするものではありません。
自分でできる認知症の気づきチェックリスト
「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」を東京都が作成しました。
医師・看護師等による専門的な訪問調査を踏まえて作成したもので、本人やご家族などの身近な方がご自身で、認知機能や生活機能の低下の有無を全部で10項目にチェックを入れることで確認できます。
チェックリストが掲載されている冊子「知って安心認知症」には、相談機関の連絡先や、ホームページのリンクも掲載されているほか、認知症についての様々な情報が掲載されています。
ダウンロードしてご覧ください。
注記:「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」は、5ページ・6ページ
関連機関情報
認知症が心配になったら、ひとりで悩まずにお気軽にご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
介護福祉課包括支援係
電話:042-387-9845
FAX:042-384-2524 (複数の課で共用しているため、介護福祉課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
