みんなで防ごう!悪質商法にレッドカード!!
更新日:2025年9月8日
9月は高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間です
高齢者の悪質商法被害が後を絶ちません。騙す手口は年々巧妙になり、時には複数人で役柄を演じ分けて勧誘し、お金を騙し取ろうとします。
市では東京都と連携して、高齢者本人への注意喚起と相談の呼びかけ、さらに、周囲の人々へ見守りの大切さを知っていただく取組みを市民の皆さんに呼びかけます。
期間中、リーフレットの配布や高齢者被害特別相談窓口を開設します。
一人で悩まず、気軽にご相談ください。
周囲の皆さんも、消費者被害の未然防止・早期発見にご協力ください。
関東甲信越共同 9月は高齢者悪質商法被害防止キャンペーン月間です(PDF:1,464KB)
高齢者被害特別相談窓口を開設します
小金井市消費生活相談室では、高齢者の消費者被害未然防止・拡大防止のため、高齢者被害特別相談窓口を開設します。
一人で悩まず、お気軽にご相談ください。
とき
令和7年9月8日(月曜)から令和7年9月10日(水曜日)
午前9時30分から正午、午後1時から午後4時
相談窓口
小金井市消費生活相談室(第二庁舎4階)
電話:042-384-4999
対象
市内在住・在勤・在学の60歳以上の方
またはその方に関する相談のある方
費用
無料
その他
事前予約は不要です。電話または直接お越しください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
経済課消費生活係
電話:042-387-9831
FAX:042-386-2609
メールアドレス:s030399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
