このページの先頭です
このページの本文へ移動

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 環境・公害
  4. 地球温暖化対策
  5. お知らせ
  6. 令和6年度市施設等からの温室効果ガス排出量の算定結果

本文ここから

令和6年度市施設等からの温室効果ガス排出量の算定結果

更新日:2025年9月29日

 市では、第4期小金井市地球温暖化対策実行計画(市役所版)に基づき、令和3年度から令和7年度までの5年間で、基準年度(令和元年度)実績値から7.6パーセントの温室効果ガス排出量の削減を目指しています。
 令和6年度は、前年度に新型コロナウイルス感染症の規制が解除され、市民活動が回復してきたため、市公共施設の全エネルギー使用量が前年度より3.6パーセント増加しましたが、温室効果ガス総排出量は5,831,888キログラム-CO2となり前年度よりも0.7パーセント、基準年度比でも1.3パーセントの減少となりました。エネルギー使用量が増えているのに温室効果ガス排出量が減っているのは、電気の排出係数が改善されていることが大きな理由と思われます。
 令和6年度に再生可能エネルギー電力を導入した施設は、本庁舎・西庁舎・環境楽習館の3施設あり、合計で232,477キロワットアワーの使用量があり、40,659キログラム-CO2の削減効果(スギの木約4,620本分の吸収量)がありました。
 市では引き続き、温室効果ガス排出量削減の取り組みを進めてまいりますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
 市施設等からの温室効果ガス排出量等実績は、下記からご覧ください。

 市では、小金井市の市民・事業者・教育研究機関・市が一体となって、地域をあげて地球温暖化防止に取り組むために、温室効果ガスの排出を抑制するための施策や対策を総合的に推進していくことを目的として、小金井市地球温暖化対策地域推進計画を策定しています。
 小金井市地球温暖化対策地域推進計画は、下記からご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合わせ

環境政策課環境係
電話:042-387-9817
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで


以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る