このページの先頭です
このページの本文へ移動

  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 保育園・保育所
  4. 保育施設
  5. 市立保育園についてよくある質問

本文ここから

市立保育園についてよくある質問

更新日:2023年5月30日

 市立保育園の入園について、よくある質問を紹介します。
 内容は、随時更新しています。

 小金井市立保育園の今後の運営についてはこちらをご覧ください。

保育園の送迎について

質問

Q1:送迎に利用できる駐車場はありますか。

回答

A1:園に送迎用の駐車場はありません。車での送迎はご遠慮ください。
どうしても車で送迎する場合は、近隣のコインパーキングなどを利用し、路上駐車などは絶対にしないでください。

質問

Q2:送迎に利用できる駐輪場はありますか。

回答

A2:園に駐輪場はありますが、送迎時の一時的な駐輪スペースとなります。お子さんを送迎後、お迎えの時まで駐輪することはできません。

質問

Q3:ベビーカーを置く場所はありますか。

回答

A3:ベビーカーをご利用の方は、玄関等に置くスペースを設けてあります。

質問

Q4:お迎えは園に登録した人のみ可能ですか。

回答

A4:お迎えの方の事前の登録は特に必要ありません。
ただし、誰がお迎えに来るのかは園として把握する必要がありますので、お迎えの方や時間が変更になる場合は、園に電話連絡をお願いしています。

質問

Q5:交通機関の遅れなどでお迎えが間に合わない場合はどうなりますか。

回答

A5:保護者がお迎えに来るまで、お子さんのお預かりを継続します。
保護者の方はなるだけ早くお迎えに来れるよう、タクシーなど代替の交通手段を利用するか、お迎えを代わりにできる親戚や友人に頼んでおくと安心です。

保育について

質問

Q6:園での保育時間はどのように決まりますか。

回答

A6:保護者それぞれの勤務時間、往復の通勤時間、育児休暇の有無、育児短時間勤務の利用状況等を入園面接時に確認し、園で決定します。

質問

Q7:体調不良でのお休みや、早退はどのようになりますか。

回答

A7:お子さんに熱があるときは、保育園でのお預かりはできません。
また、お預かり後に、熱、またはその他の全身症状(下痢や嘔吐等)があるときは、園から保護者に電話連絡をしますので、お迎えをお願いします。

質問

Q8:園で運動会や発表会などの行事はありますか。

回答

A8:市立保育園では、運動会、発表会は行っていません。
市立保育園の行事は、成果を発表する場としてではなく、取り組み前後の子どもの活動を大切にしています。

質問

Q9:園で字を書く練習、英語や体操を教えてもらえますか。

回答

A9:認識面や表現活動、体育遊び等は、年齢や1人ひとりの発達や興味、課題に合わせて計画を立て、遊びや活動を通して学んだり獲得したりできるようにしています。
一斉に練習したり、外部から講師を呼んだりすることは行っていません。

質問

Q10:延長保育の利用はどのようになりますか。

回答

A10:市立保育園での延長保育は、満1才からご利用できます。ご利用にあたっては、事前の登録が必要です。利用は月単位であり、1日単位のスポット保育の利用はできません。
また、延長保育料は保育標準時間認定者、保育短時間認定者、利用希望時間により料金が異なります。詳しくは、保育施設等入所案内をご覧ください。

質問

Q11:園で使用するおむつはどのようになりますか。

回答

A11:各自で持参いただいた紙おむつを使用し、使用済の紙おむつは各自でお持ち帰りいただきます。
なお、便で汚れた紙おむつは持ち帰りではなく、園で処分しています。

質問

Q12:園のお昼寝で使用する布団は各自で用意する必要がありますか。

回答

A12:お昼寝用の布団は園で用意した、一人ずつ専用の布団を使用しています。布団にかける布団カバーは各家庭でご用意いただきます。

質問

Q13:入園に際して準備するものはありますか。

回答

A13:入園に際して、ご準備いただくものは、布団カバー、食事の時に使用する口拭きタオルなどがあります。詳細は、入園面接にて説明します。

質問

Q14:給食のアレルギー配慮はしてもらえますか。

回答

A14:アレルギーの有無については入園面接時に伺い、生活管理指導票に添って、配慮を行います。食材やアレルギーの重篤さによっては、園での配慮が出来ない場合がありますので、その場合は各家庭でお弁当の準備をお願いしています。

質問

Q15: 感染防止対策はどのように行っていますか。

回答

A15:集団への感染拡大を最小限とするため、子ども家庭庁作成の「保育所における感染症対策ガイドライン」に沿って対応しています。
施設内の消毒やパーテーションの設置等については、施設の状況に応じた対策を行っています。
また、お子さんの健康観察にも留意いただき、感染防止のためにご協力をお願いします。

園の職員について

質問

Q16:クラスを担任する職員はどのようになりますか。

回答

A16:市立保育園では、次のルールでクラスに担任を配置しています。
・0歳クラスは子ども3人に対して1人
・1歳クラスは子ども5人に対して1人
・2歳クラスは子ども6人に対して1人
・3歳クラスは子ども20人に対して1人
・4、5歳クラスは子ども30人に対して1人

質問

Q17:園には保育士以外の職種の方もいるのですか。

回答

A17:職種では、看護師又は保健師、栄養士、給食調理員、用務員、保育補助者が勤務しています。
職員全員で連携し、子どもたちの成長を見守り育んでいます。

質問

Q18:園の職員の人事異動はありますか。

回答

A18:市立保育園は市内に5園あり、人材育成の点から定期的な人事異動を行っています。

その他

質問

Q19:父母会はありますか。

回答

A19:保育園に在籍する園児の父母または保護者によって組織している父母会があります。各園で父母会活動があり、年1回の総会と定期的な役員会、父母会行事があります。

お問合わせ

保育課保育係
電話:042-387-9846
FAX:042-386-2609(複数の課で共用しているため、保育課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050799(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで


以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る