認知症のある人の社会参加推進事業
更新日:2025年10月20日
令和6年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」には、認知症のある人の社会参加の機会の確保が盛り込まれています。
「新しい認知症観」に基づき、誰もが認知症とともに地域社会で暮らし続けるために、その支援や今一人一人ができることなどを、行政、福祉分野、商業者などの多職種と一緒に考えませんか?
認知症ご本人やご家族の貴重な意見を是非聞かせてください。
「新しい認知症観」とは
認知症になっても何もできなくなるわけではなく、一人一人が持つ能力や、やりたいことがあり、住み慣れた地域で仲間とつながりながら、希望を持って自分らしく暮らし続けられるという考え方
日時
- 令和7年10月24日(金曜)
- 令和7年10月31日(金曜)
- 令和7年12月26日(金曜)
全て午後2時から午後3時30分まで
注記:3回セットの内容です。なるべく全ての回にご参加ください。
場所
前原暫定集会施設A会議室(小金井市前原町3丁目33番27号)
定員
認知症ご本人・家族:5名(先着)
申込
令和7年10月22日(水曜)までに小金井市介護福祉課包括支援係(電話:042‐387-9845)にお電話ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
介護福祉課包括支援係
電話:042-387-9845
FAX:042-384-2524 (複数の課で共用しているため、介護福祉課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。
