子どもオンブズパーソン(子どもの権利救済機関)
更新日:2022年4月25日
小金井市では「小金井市子どもの権利に関する条例」第16条の規定に基づき、子どもの権利に関する相談及び救済に対応するため、「小金井市子どもオンブズパーソン設置条例」を制定しました。
「子どもオンブズパーソン」とは
子どもの権利の侵害に関する相談及び救済に取り組み、もって子どもの権利を実現する文化及び社会をつくることを目的に、子どもの権利が広く保障されるようさまざまな取り組みを行う第三者的機関です。
氏名 | 備考 |
---|---|
半田 勝久 | 大学准教授 |
村井 朗子 | 弁護士 |
子どもオンブズパーソンの活動
子どもの権利の侵害に関する相談及び救済活動は、令和4年9月から開始する予定です。詳細が決まり次第、お知らせします。
子どもオンブズパーソン設置の経過
2009年3月
「小金井市子どもの権利に関する条例」制定
2020年3月
「のびゆくこどもプラン小金井」を子どもの権利条例の理念を実現するための子どもの権利に関する推進計画と位置付け、「小金井市子どもオンブズパーソン」の設置、早期発見と早期対応による相談・救済体制を充実に向け、小金井市における子どもの権利救済機関の設置に向けた検討を開始
2022年2月
子どもの権利に関する条例第16条に基づいた「小金井市子どもオンブズパーソン設置条例」が議会で可決
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
児童青少年課児童青少年係
電話:042-387-9847
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s050699(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
