成人男性の風しん定期予防接種・抗体検査(国の追加的対策)
更新日:2021年4月6日
平成30(2018年)年7月以降、30歳代から50歳代の男性を中心に風しんの患者数が増加しています。
このような状況を受けて、風しん予防接種を受ける機会がなかった昭和37(1962年)年4月2日から昭和54(1979年)年4月1日の間に生まれた男性を対象に、風しん抗体検査および風しんの定期予防接種を実施することとなりました。
対象の方に全国の指定の医療機関等で利用できる無料のクーポン券を発行します。
まずは風しん抗体検査を受けていただき、抗体検査の結果、十分に抗体を保有していないことがわかった方は定期予防接種を受けましょう。
注記:本事業は令和3年度をもって終了となり、クーポン券の有効期限は令和4年2月までとなっています。
対象者
小金井市に住民登録があり、昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日の間に生まれた男性の方
令和1年度クーポン券の発行
昭和47年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
令和元年5月31日現在小金井市に住民登録がある方に、令和元年6月中旬にクーポン券を送付しています。
令和元年6月1日以降にご転入された方で発行を希望する方、紛失等によりクーポン券の再発行を希望する方は、健康課(電話:042-321-1240)にご連絡ください。
令和2年度クーポン券の発行
昭和37年4月2日から昭和47年4月1日生まれの男性
令和2年5月31日現在小金井市に住民登録がある方に、令和2年6月中旬にクーポン券を送付しています。
令和2年6月1日以降にご転入された方で発行を希望する方、紛失等によりクーポン券の再発行を希望する方は、健康課(電話:042-321-1240)にご連絡ください。
実施期間
平成31(2019年)年4月1日から令和4(2022年)年2月28日まで
注釈:令和元(2019年)年度及び令和2(2020年)年度発行のクーポン券の有効期限は令和4年2月まで延長されました。現在お持ちのクーポン券はそのままご使用いただけます。
実施方法
クーポン券が届きましたら、指定の医療機関等へ事前にご予約の上、受診してください。
全国の医療機関等で受けることができます。
医療機関リストは厚生労働省のホームページ(外部サイト)に掲載されています。
小金井市内の実施機関一覧は以下の「小金井市内実施医療機関一覧」でもご確認いただけます。
また、事業所健診や特定健診の機会に、同時実施できる場合があります。詳細は勤務先等の健診実施者にお問い合わせください。
なお、平成26(2014年)年4月1日以降に実施した風しん抗体検査により、十分に抗体を保有していない方(注釈)は、抗体検査を経ずに、定期予防接種を受けることができます。
注釈:HI法で8倍以下、EIA法で6.0未満等を示す記録がある場合
クーポン券利用の諸注意
- クーポン券には有効期限があります。有効期限内に指定の医療機関等に受診してください。
- 小金井市から転出された方は、このクーポン券は使用できません。現在お住まいの市区町村の担当窓口にお問い合わせください。
抗体検査の結果、HI法16倍またはEIA法6.0以上8.0未満等の方へ
抗体検査の結果、HI法16倍またはEIA法6.0以上8.0未満等を示す方は、定期予防接種の対象ではありませんが、妊娠を希望する女性の同居者または妊婦の同居者は、小金井市で行っている風しん予防接種費用助成を受けることができます。
詳しくは、任意助成のご案内ページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
健康課健康係
住所:〒184-0015 小金井市貫井北町5丁目18番18号 保健センター
電話:042-321-1240
FAX:042-321-6423
メールアドレス:s050499(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
