小金井市就学相談
更新日:2021年4月1日
市教育委員会及び都教育委員会では、お子さまの就学に当たって心配事や気がかりなことがある保護者からの相談に応じて、お子さまにとって最もふさわしい教育を受けることができるよう、就学相談を行っています。
相談から就学までは概ね以下のとおりです。
- 学務課に電話で申し込み、面談日を予約します。(下記連絡先参照)
- 面談日までに、就学相談票・面接票を記入します。また、医師診察記録及び幼稚園・保育園・学校等に実態把握票の資料作成を依頼します。(下記よりダウンロードしていただくか、学務課窓口で配布しています。)
- 教育相談所において、心理士によるお子さまの発達検査を行います。(他機関で検査を受けている場合はそちらの提出でも結構です)
- 面談予約日に、市役所学務課相談室において、相談員が保護者の方と面談をいたします。
- 就学支援等委員会(医師、市内小中学校教諭、指導主事等の専門委員)でお子さまに関する様々な資料をもとに就学先を協議します。
- 就学支援等委員会の提案をお伝えするとともに、保護者様の了解のもと就学先を決定します。(学校見学や学校長との面談を行う場合もあります。)
詳しくはこちらをご覧ください。
令和3年度の受付は、令和3年5月17日月曜から令和3年8月31日火曜まで
様式のダウンロードはこちらから
「様式1:就学相談票」と「様式2:面接票」2種類ともご記入いただき、面談日当日にお持ちください。
その他の様式はこちらから
面談日までに、在籍先又は医師に依頼し、面談日に提出します。
医師に記入していただく様式です。
在籍先(幼稚園、保育園、学校等)に記入していただく様式です。
在籍先(幼稚園、保育園、学校等)に記入していただく様式です。6枚あります。
資料はこちらから
特別支援学級、特別支援教室の詳細については、こちらをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
学務課学務係
電話:042-387-9874
FAX:042-383-1133
メールアドレス:k010299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
