小金井市男女共同参画情報誌「かたらい」
更新日:2022年10月17日
市では、男女共同参画を推進するため、公募の市民編集委員による企画・取材・執筆で、小金井市男女共同参画情報誌「かたらい」を発行しています。
このたび、最新号「かたらい」56号を発行しましたので、ぜひご覧ください。
「かたらい」は市庁舎をはじめ、市内各施設等に設置しています。ぜひご覧ください。
- 企画 「LGBTQ+(プラス)」 −それぞれの性−
インタビュー「これまでの活動を振り返って」上智大学基盤教育センター 非常勤講師 鈴木 茂義さん
インタビュー「決めつけないことの大切さ」NPO法人 共生社会をつくる性的マイノリティ支援全国ネットワーク 理事 丸山 まさよしさん
- ジェンダー探求 寄稿「仕事の歴史を振り返る 歴史にみるジェンダー」国立歴史民俗博物館 名誉教授 横山 百合子さん
- 小金井で働く 「ものづくりで、人と地域を繋ぐ」 やまさき 薫さん
- 育児・介護休業法が改正されました
バックナンバー
バックナンバーは、企画政策課男女共同参画室(本庁舎2階)で配布しています。(在庫がある場合に限ります。)
- 特別企画「また明日」から考える男女共同参画
NPO法人 地域の寄り合い所 また明日インタビュー
- 企画「生物学的な面からの性の多様性 2」
「ジェンダー」 脳・性別を超えた多様性ー 女・男という2分割では説明できない脳の多様性とは何か?ー
- 小金井で働く「小金井から食文化を発信」 西井 香春さん
- 小金井で働く「子どもの笑顔が見たくて」田頭 よしたかさん・祐子さん
- 第35回こがねいパレット
- 第5次男女共同参画行動計画 進捗状況調査の報告について
企画「生物学的な面からの性の多様性」
- 企画1 寄稿「たかがホルモン、されど−ホルモン身体の性を決定し、人生まで変えるかもしれない不思議な物質、性ホルモン」名古屋大学 束村 博子さん
- 企画2 寄稿「私たちの性を決める遺伝子」北海道大学 黒岩 麻里さん
- 小金井で働く 「家族会議のすゝめ」 水越 浩幸さん・順子さん
- 国際比較 「第二の故郷」丁 怡然さん
- 第6次男女共同参画行動計画を策定しました
特集 「男らしさ」について考える
- なぜ今「男らしさ」が問題か−「らしさ」というバイアス−
- コラム 「生きづらさ」と特権の狭間に(文筆業、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表 清田 隆之さん)
- インタビュー 子育てにおける「男らしさ」とは? 弁護士 太田 啓子さん
- 小金井で働く 小嶋 ルミさん
- 第34回こがねいパレット
- 女性しごと応援テラス 多摩ブランチ の紹介
- 小金井市パートナーシップ宣誓制度
- 企画1「働き方・暮らし方の変化(テレワーク)」
寄稿「働き方も生活も新しく、私らしく−生命を守り、生活の中心となったテレワーク−」日本テレワーク協会 北村 有紀さん
- 企画2「旺季 志ずかさんインタビュー」
「いくつになっても夢をあきらめない」演出家 旺季 志ずかさん
- 寄稿 「低迷する日本のジェンダーギャップ指数」日本女性学習財団 村松 泰子さん
- 小金井で働く 「かさね歌」藤田 武志さん、美和さん
- 男女平等に関する市民意識調査結果について
特別企画「小金井市名誉市民 毛里 和子さんインタビュー」
特集「子どもの視点から男女共同参画を考えてみよう」
- 特集1 NPO法人 こがねい子ども遊パーク 邦永 洋子さんインタビュー
- 特集2 プレーパークで聞いてみました
- 特集3 寄稿「子どもの視点からみる男女共同参画」東京学芸大こども未来研究所 安部 陽子さん
- 国際比較 早稲田大学 新保 敦子さん
- 令和元年度男女共同参画シンポジウム
- 第33回こがねいパレット
特別企画 「人生100年時代 あなたもライフコースについて考えてみよう」
- 特別企画1 「人生100年時代のライフコースの作り方」
- 特別企画2 寄稿「人生100年時代におけるライフコースと学び」東京学芸大学 柴田 彩千子さん
- 国際比較 国際基督教大学 澁川 晶さん
- 小金井で働く 大堀 百合子さん
- 寄稿「多様な性」 だれもが自分らしくいられるための社会環境整備に向けて 原 ミナ汰さん
意見・感想を募集しています
小金井市男女共同参画情報誌「かたらい」について意見・感想を募集しています
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
企画政策課男女共同参画室
電話:042-387-9853
FAX:042-387-1224
メールアドレス:s010303(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
