小金井市地域自立支援協議会(自立生活支援課)
更新日:2022年5月24日
障がい者の地域における生活を支えるため、関係機関のネットワークにより、次に掲げる事項について協議する。
1 福祉サービス利用に係る相談支援事業者の中立・公平性の確保に関すること。
2 困難事例への対応の在り方に関する協議及びこれに係る調整に関すること。
3 地域の関係機関によるネットワーク構築等に関すること。
4 障害福祉計画の作成及びその具体化に関すること。
5 地域の社会資源の開発及び改善に関すること。
6 障害者からの相談及び当該相談に係る事例を踏まえた障害を理由とする差別を解消するための取組に関すること。
7 その他必要と認められること。
第8期小金井市地域自立支援協議会委員名簿(PDF:35KB)
第7期小金井市地域自立支援協議会(第3回)における傍聴者のご意見と今後の対応について
令和2年11月25日(水曜)の自立支援協議会(第3回)において、傍聴者から次のようなご意見がありました。
コロナ禍で仕方がないと思いますが、別室での傍聴は機器の問題もあるのか大変聴き取りにくく、資料と見比べながらも協議会の内容がわからず、残念でした。障害福祉計画の意見交換の協議会でしたので、内容や数値目標の数を含めて委員の言葉が聴き取れず、次回の傍聴の機会は環境の改善を期待しています。
上記の原因は、会議主催者のパソコンに会議室の発言者の音声が上手く入力できず、Webを使って別部屋で傍聴している傍聴者に声が聞こえなかったことにありました。
改善策として、パソコン付属のスピーカーをパソコンに接続し、会場全体の音をパソコンに取り込めるようにしました。試行を行い、協議を行う会議室の中のパソコンから離れた場所での発言について、Webを通して傍聴用の別部屋ではっきりと聴くことができました。今後の会議では、改善に努めてまります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合わせ
自立生活支援課障害福祉係
電話:042-387-9842・042-387-9848
FAX:042-384-2524 (複数の課で共用しているため、自立生活支援課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050299(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
