講演・講座
- 公民館貫井北分館 青少年教育講座 世代間交流の推進「冬の特別企画 小学生書き初め講習会」を開催します
- 公民館東分館 図書館・公民館連携事業「遠野物語を学ぶ」を開催します
- 公民館東分館 市民講座「ヒートショックを防ぐ」を開催します
- 公民館貫井南分館主催 成人学校「水引細工の正月飾り 伊勢海老のリース 」を開催します
- 公民館貫井北分館 成人学校 健康づくり講座「アーティフィシャルフラワー(造花)―水引のお正月飾り―」を開催します
- 公民館貫井北分館 市民講座 一般教養や専門的知識「昭和100年を振り返る」を開催します
- 公民館貫井北分館 成人学校 芸術文化活動 「はじめてのウクレレ」を開催します
- 公民館貫井北分館 成人学校 健康づくり講座「ヨガで楽しくリフレッシュ!―からだも心も軽やかに―」を開催します
- 公民館貫井北分館 成人学校 地域研究講座 文学散歩「紅葉の神宮外苑と青山霊園・小金井ゆかりの作家たち」を開催します
- ワークショップー「空きビンでスノードーム作り」ーの参加者を募集します
- 公民館緑分館 成人学校「生花で彩る、クリスマスキャンドルアレンジメントづくり」を開催します
- 公民館緑分館 文化活動事業 音楽鑑賞のつどい「オペラって楽しい!Vol.11」を開催します
- 公民館緑分館 市民がつくる自主講座「子どもの学習内容は適量か?」を開催します
- 公民館緑分館 子ども体験講座 「(いざという時さりげなく)ロープワークと火おこしと」を開催します
- 公民館本館成人学校「人が集まる!ちいきのチラシデザイン」を開催します
- 公民館本館成人学校「おやこで小金井野菜を学ぶ」を開催します
- 公民館本館成人学校「己書で午年絵馬を描こう」を開催します
- 令和8年度子どもの人権講座準備会を開催します
- 公民館緑分館 子ども体験講座 「STEAMチャレンジ!水の力で発電しよう!」を開催します
- 活き生きボラポ 「認知症サポーター養成講座」
- 公民館貫井北分館 成人学校 地域研究講座「こがねい散歩ーさくらちょう界隈をめぐる」を開催します
- 意外と知らない介護の基本講座(移乗のコツ)
- 公民館貫井北分館 市民講座「きたまちカフェー認知症ケアに活用できるニット小物・マフを編もう」を開催します
- 公民館貫井北分館 成人学校 手しごと講座「エクセルで絵を描きクリスマスカードを作ろう」を開催します
- 令和7年度子ども環境ワークショップ「モクモクなぞなぞツアー」参加者募集(森林環境譲与税活用事業)
- 公民館緑分館 成人学校「武術&身体術を活かした日常生活を楽にする身体の使い方」を開催します
- 公民館東分館 成人学校「森の国・ラオスの魅力−歴史と文化、民族の豊かな彩り−」を開催します
- シルバー人材センター シルバーのための健康講座「今日の笑いが明日への活力」
- 高齢者いきいき活動講座 折紙講座「脳トレORIGAMI クリスマス&お正月飾り」
- 市民がつくる自主講座「ひきこもり学習会」を開催します
- 公民館貫井北分館 成人教育事業 陶芸入門講座 「はじめての陶芸」を開催します
- 健康講演会「知ってほしい!肺の生活習慣病COPD」受講者募集!
- 令和7年度第3回小金井市気候市民会議を開催しました
- 第2弾!開催決定! 地域デビュー講演会 −やりたいことを見つけて企画・実行してみようー
- 高齢者いきいき活動講座「健康マージャン入門講座」
- 公民館緑分館 成人教育事業「はじめての陶芸入門教室」を開催します
- 公民館貫井北分館 成人学校 手しごと講座「はじめてのクロスステッチ刺繍」を開催します
- 令和7年度第2回小金井市気候市民会議を開催しました
- 高齢者いきいき活動講座「初めてのオカリナ」
- 令和7年度第1回小金井市気候市民会議を開催しました
- DOKI DOKI 妄想 こがねいヒストリー(令和7年度実施協働事業提案制度)
- 令和7年度環境講座「小金井の地下水を学ぶ」を実施しました
- (仮称)小金井市気候市民会議について
- 図書館・公民館連携教育事業「中高生の地域の居場所「サークルわかば」」を開催します
- スマホサポーター養成講座 開催報告
- 地域デビュー講演会 きっと見つかる!やりたこと、できること!開催しました
- (令和7年9月13日・令和7年9月27日は中止)公民館東分館 少年教育事業「ひがし子ども囲碁教室」を開講します
- 高校生ワークショップを開催しました
- 市民懇談会を開催しました
- 小金井市地域リハビリテーション活動支援事業のご案内
- 令和6年度環境講座「小金井の地下水を学ぶ」を実施しました
- 健康寿命と地域のつながりとの意外な関係ー地域を回るリハビリ専門職が見た地域活動の力ーを開催しました
- シニアのための生活に役立つスマホ活用講座を開催しました
- 第6回小金井市人権講座を開催します
- 小学生のみなさん こがねいの木でブックスタンド作りをしてみませんかー生活に木を取り入れよう
- いつまでも元気でいるための講座(介護予防講座)を開催します
- こがねいまちづくりフォーラムを開催しました
- 子どもの権利セミナー 小金井版「子どもの権利学習」ワークショップ&子どもオンブズパーソン令和6年度活動報告会
- 生活日本語教室
- イベントカレンダー
- 認知症サポーターステップアップ講座
- 認知症カフェ
- 認知症家族会
- 公民館貫井南分館 コロナ禍における特別主催事業「スタディールーム南分館」を開催します
- こがねい介護教室
- 認知症予防通いの場
- (申込受付は終了しました)第39回こがねいパレット(男女共同参画推進事業)を開催します
- 生活支援ヘルパー(介護予防・日常生活支援総合事業)
- サブスタッフ養成講座
- 認知症サポーター養成講座
- 女性のための再就職支援講座を開催します







