認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル
更新日:2019年5月7日
近年、高齢者の自動車運転事故が増加しています。特に認知症高齢者は、運転中に行き先がわからなくなる、注意の散漫、交通ルールの無視など、安全な運転が難しくなり、重大な事故につながることがあります。
独立行政法人国立長寿医療研究センターにて、こうした認知症高齢者の自動車運転について考えるために「認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル」を作成していますので、ご紹介します。このマニュアルには、認知症の解説や、認知症高齢者が運転を中止しなければならなくなった時の対応などについて記載されています。以下のページからダウンロードできますので、ご覧ください。
「認知症高齢者の自動車運転を考える家族介護者のための支援マニュアル」
■国立長寿医療研究センター研究所 長寿政策科学研究部のホームページ(外部サイト)
お問合わせ
介護福祉課包括支援係
電話:042-387-9845
FAX:042-384-2524 (複数の課で共用しているため、介護福祉課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
