認知症カフェ
更新日:2022年4月22日
認知症カフェは、認知症の人やその家族、地域住民、介護や福祉などの専門家などが集える場所です。認知症の人だけではなく誰でも訪れることができます。年齢も問いません。認知症について気軽に学び、同じ悩みを持つ方とつながり、専門的な相談もできます。
令和4年5月・6月開催の認知症カフェ
にしのだいカフェ
認知症について不安のある方、ご家族の方是非ご参加ください。体操や講話等を行います。
日時
令和4年5月24日(火曜)午後2時から午後3時30分まで
場所
前原町西之台会館(小金井市前原町3丁目8番1号)
定員
15人(申込順)
申込
令和4年5月2日から電話で、小金井みなみ地域包括支援センター(電話:042-388-8400)へ
桜町オレンジカフェ
ミニ講座、簡単体操などを行います。
日時
(1)令和4年5月21日(土曜)午後1時30分から午後3時まで
(2)令和4年6月25日(土曜)午後1時30分から午後3時まで
注記:こちらの日程に変更になりました。市報の内容と異なるのでご注意ください。
場所
桜町高齢者在宅サービスセンター(小金井市桜町1丁目9番5号)
注記:こちらの場所に変更になりました。市報の内容と異なるのでご注意ください。
定員
20人(申込順)
申込
令和4年5月2日から電話で小金井きた包括支援センター(電話:042-388-2440)へ
ひだまりカフェ
日ごろ認知症の方と相談や介護で関わっている専門職や介護経験者の方と運営している「認知症カフェ」です。認知症について不安のある方、ご家族の方ぜひご参加ください。
日時
(1)令和4年5月28日(土曜)午前10時30分から午前11時30分まで
(2)令和4年6月25日(土曜)午前10時30分から午前11時30分まで
場所
喫茶ウエスト(小金井市東町4丁目21番12号)
対象
認知症の方、介護されている家族、その他関心のある方
定員
5人(申込順)
申込
令和4年5月2日から、電話で小金井ひがし地域包括支援センター(電話:042-386-6514)へ
花物語カフェ
音楽鑑賞、健康体操、専門家の認知症相談会を行います。
日時
令和4年5月22日(日曜)午後2時から午後3時30分まで
場所
花物語こがねいナーシング(小金井市貫井北町2丁目6番25号)
申込
当日直接会場へ
問合せ
小金井にし地域包括支援センター(電話:042-386-7373)
市内の認知症カフェ一覧
名前 | 場所 | 電話 |
---|---|---|
桜町オレンジカフェ | 聖ヨハネ会本館2階戸塚ホール | 042-388-2440 |
なごみカフェ | つきみの園内「喫茶なごみ」 | 042-386-6514 |
ひだまりカフェ | 市内喫茶店 | 042-386-6514または0422-30-3052 |
にしのだいカフェ | 西之台会館 | 042-388-8400 |
花物語カフェ | 花織こがねいレクリエーションルーム | 042-386-7373 |
認知症カフェ おれんじ | フロンティア | 042-201-1735 |
認知症カフェ ぬくいきた | 小金井市民公民館北町分館 | 042-385-3401 |
お茶の間カフェ | 市内喫茶店 | 042-386-0294(小金井市社会福祉協議会) |
地域の寄り合い所 また明日 | ヴィレッジ・パル1階 | 042-386-8280 |
あんず喫茶 | 小金井あんず苑内 | 042-388-7511 |
おしゃべりのつどい | 貫井保育園 | 042-383-8054 |
お問合わせ
介護福祉課包括支援係
電話:042-387-9845
FAX:042-384-2524 (複数の課で共用しているため、介護福祉課宛とご記入ください。)
メールアドレス:s050399(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
